公務員の採用試験は、主に「年齢・学歴・年齢と学歴の双方」によって受験可能な人の条件が決められていますので、これら条件に合致するならば「目指すこと」は可能です。 あとは、実際に合格できるかの問題と言えます。 合格の難易度を正確に表現できる基準は無いと思いますが、私の周囲の生徒の実績や、ある公務員専門学校からの合格実績を見ると、地方公務員の高卒枠・事務系(現役の高校3年生が受験できる枠)は、筆記試験は河合塾の大学受験偏差値で50~55程度の難易度だと感じます(このレベルの学力の人でも、3~5か月程度の試験対策は必要)。 但し、その後に控える面接等を突破して最終合格を勝ち取るのは狭き門なので、イメージ的には偏差値60程度の難易度に相当するように感じます(もちろん、公務員の最終合格者が偏差値60の大学に合格できるわけではありませんし、団体・職種・年度により差はあります)。 大卒枠(大学4年生が受験できる枠)ならば、筆記試験も面接でも、さらにその上の難易度だと考えるべきです。 高卒枠の場合、多くは21歳になる年度までしか受験できませんので、質問者さんが社会人であれば、大卒枠を受験する可能性が高まります。 このため、相当の覚悟をもって試験対策を進める必要はあるでしょう。 なお、公務員の技術職とは、工業高校や大学の専攻において土木・建築・電気などの専門知識を修めた人を採用する場合が多いです(団体によっては、そうした専攻等における修了を受験資格にしている場合もあります)。 ですから、「工場勤務」において機械設備の設計・施工・維持管理を担当している…等の場合は別ですが、工場で作業員をなさっている場合は「技術職の公務員に合格しやすい」ことはありません。
簡単ですよ。以下のような試験に合格すればいいんですから。試験科目等はリンクをたどってください 私が住む神奈川県と横浜市の試験状況を添えておきます 神奈川県職員採用試験。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/result_past.html 高卒程度は行政、学校事務、警察事務の3種試験となります。倍率はそれぞれ、8.2、13.0、8.4倍 次は横浜市。 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/saiyo/saiyo-info/zyokyo/kou-kekka.html 一般事務職だけで倍率は9倍 大卒程度は倍率が下がりますが、東大その他国立、早稲田、慶応の学生も受験してきます。
< 質問に関する求人 >
工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る