教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

運行管理者資格を取得するのに、無試験制度を利用して、5年間補助者をしつつ、毎年講習を受ける人って、何が目的なのでしょうか…

運行管理者資格を取得するのに、無試験制度を利用して、5年間補助者をしつつ、毎年講習を受ける人って、何が目的なのでしょうか?まさか、合格したくても本当に試験に合格出来ない?

618閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 最初は試験制度は無くて5年毎に講習を受ければ良かったからでしょうね。 私が試験に合格した時に某大手バス会社の乗務員が「お前のは3年前のか〜俺のは5年前のだからな〜」と基礎講習の本の話をしてました。 旅客の場合は平成19年3月の試験以後は全ての旅客車の運行管理者になれる「旅客」で発行され、5年制度で取得したら「乗用」「貸切」「乗合」「特定」で発行されるようになりました。 平成7年以降は基礎講習の時に簡易な試験があり不合格の場合は補習を受ける事や補助者としての経験による免除制度だと思います。 平成6年度までは基礎講習時に簡易な試験が無く講習のみだった為平成6年度以前の基礎講習受講者は新たに基礎講習を受講しないと試験が受験出来ないと聞きました。

    続きを読む
  • はい、何回試験受けても合格出来ない無知な補助者の為の救済措置です。 そもそも試験の難易度が上がってるのに無試験制度があること自体矛盾してますね。

  • 自動車運送業界はこれまで受験や試験とは無縁の人も少なくないですから、試験恐怖症の人も多いです。 試験なんて嫌だ、受からない、受けたくないからという人が5年5回の制度を活用しています。 貸切バスにおいてはこの制度が廃止されましたが、廃止されたときはあと1回講習を受ければ要件を満たしたのにということでだいぶブーイングがあったみたいです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

運行管理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

運行管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる