教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

救命の資格について質問です

救命の資格について質問ですめちゃくちゃたくさん種類があるので分かりにくいです 普通救命講習やら、上級救命講習やら、応急手当普及員やら、赤十字の救護のやつやら沢山あります どれを取ればいいのでしょうか 講習ってことは資格にはならないんですかね? また、高校生なので18歳未満で取れるものはどれですか? ここに書いてないやつでもいいので1番生活で活用できるものを教えてください

続きを読む

639閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 上級救命、応急手当普及員、 赤十字ベーシックライフサポータを保有しています。 有名無名53の資格を保有しています。 43歳会社員です。 救命関係の資格講習は、 おおむね中学生以上でしたら受講ができます。 これは、 胸骨圧迫をする際に、 ある程度筋力がないとできないためです。 種類のご案内をざっくりします。 地域によって若干差異があります。 ・消防庁主催 ①普通救命講習 ・3時間の救命講習を受けます。 内容は、心肺蘇生とAED使用方法です。 もっとも短い時間で、 救命処置の初歩が学べます。 ②上級救命講習 ・8時間の救命講習を受けます。 普通救命講習の内容のほか、 骨折ややけど、出血などの応急手当や、 傷病者の搬送要領、気道異物除去、 乳児、小児に対する救命方法を学びます。 ・範囲が多いのでおススメです。 ③応急手当普及員講習 ・8時間×3日間の講習を受けます。 普通救命を教える側のインストラクター養成講習です。 救命講習の先生側の視点で学びます。 ・ある程度、救命方法を熟知していないと難しいかもしれません。 ・費用もそれなりにかかります。 赤十字主催(新型コロナの影響で現在休講が多い) ①救急法基礎講習 ・8時間の救命講習を受けます。 ・内容は普通救命に近いです。 ・修了すると「ベーシックライフサポーター」 の認定証が発行されます。 ②救急法養成講習 ・8時間×2日間の講習を受けます。 ・内容は上級救命に近いです。 ・修了すると「ファーストエイドプロバイダー」 の認定証が発行されます。 救命講習に関しては、 新型コロナの影響もあり、 赤十字の講習は軒並み中止になっています。 消防庁主催の救命講習は各地で行われていますので、 お住いの市町村か、 学校のある市町村の消防署へ問い合わせてください。 私は防災の仕事をしているので救命の資格もいくつかありますが、 一度で覚える。 というよりも何回もやって身に着ける。 というほうがいざというときに役立つと思います。 講習にはなりますが、 どれも「修了証」が出ますので、 履歴書にかける立派な講習資格です。 若いうちから何度も学んでいれば、 二十歳までにはテキストがなくても実践できるようになります。 救命講習では、 傷病者の救護や応急手当てを学びます。 それ以外にも、 防火管理者や防災管理者など、 火災や災害に対しての対応を学ぶ講習資格もありますので、 併せてチェックしてください。 高校のうちから資格にチャレンジするのは素晴らしいことです。 ぜひ、良い学びの時間を取り、 素敵な社会人になられてください。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

赤十字(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる