教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ボイラー技能二級受けたいんですけど、高校の時にボイラー技能講習の技能講習修了証が無くなりました。 技能講習修了証が無く…

ボイラー技能二級受けたいんですけど、高校の時にボイラー技能講習の技能講習修了証が無くなりました。 技能講習修了証が無くても、ボイラー技能二級は受験出来ますか?

1,068閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    二級ボイラー技士免許の受験ですよね 名前が似てますが ・「ボイラー実技講習」を修了すると これだけで受験資格が出来ます。 ・「ボイラー取扱技能講習」は終了後 4カ月以上小規模ボイラーを取扱った実務経験が必要です。(事業者証明も必要) 受験申請には修了証の写しが必要ですから 再発行しなければなりません。 ボイラ関係資格は 日本ボイラ協会の主催ですから 受講した都道府県支部に再発行依頼をして下さい。 受験の申請は修了証の写しだけで出来ますが 試験日に確認の為 原本の提示を求められる事があります。

  • ボイラー技能二級・・・この資格が理解不能なんですが。 受けたい資格は「二級ボイラー技士」では有りませんか。 貴方が高校の時に取得した資格証は、ボイラー取扱技能講習を受けた修了証では有りませんか。 技能講習修了証の取得者は4ヶ月以上の小規模ボイラーの取扱経験が有れば、二級ポイラー技士の資格試験を受けられます。 受験には資格証の写しと、事業者証明書が必要です。 不明の資格証は、講習実施機関に強い合わせれば再発行可能です。 就業の事業者証明が取れないなら、ボイラー実技講習を修了する必要が有ります。 詳しくは、ボイラー協会や安全衛生技術試験協会で確認してください。 安全衛生技術試験協会の各地の試験場に行けば、受験申請書と案内書は無料で貰えます。 郵送代を負担すれば郵便で送付してくれます。詳しくはHPで確認して下さい。 参考にどうぞ。 http://www.jbanet.or.jp/10sikaku_jouhou/BV_sikaku.htm http://www.jbanet.or.jp/ http://www.exam.or.jp/index.htm

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる