教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動画編集のスキルは、どうやって

動画編集のスキルは、どうやって身につけましたか? 本ですか?それとも YouTubeの動画からですか?

248閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    動画編集のスキルって、幅広過ぎます。 撮影技術やカメラの知識も必要ですね。後の編集に関係あることが多いので。 又、動画編集をどのような内容でご認識されているか、ということもあります。 動画編集は撮影動画をトリミング・カット編集するのがメインであって、エフェクト類等の加工はサブです。 まあご質問がNLEとしての動画編集のことと解釈すると、その技術マスターはメジャーな動画編集ソフトを一つ選択し、その使い方をベースに修得するのが早道と思います。それでどこでも通用する知識も得られる。 勉強には最新バージョンのメーカーソフトを選択して、そのメーカーサイトのチュートリアルを利用する。最新バージョンに言及している入門書を1冊大型書店で選んで操作しながら仕上げる。これで大体の基礎範囲は分かるようになるでしょう。 ネットにある一般チュートリアルは大概が古いし、ソフトの方が進化して古新聞になりやすいことと、断片的な説明が多いので最初は最新機能を含んだ基礎範囲を網羅して勉強する必要がありますね。 ネットではそのメーカーの公式サイトのチュートリアルや有料ネット講座等にすべきです。 メジャーNLEソフトならプロ仕様トップシェアのAdobe Premiere Proあたりで。 BMDのDaVinci Resolveもいいですね。 カラーコレクション・グレーディングを学ぶならResolveは避けて通れないソフトです。世界標準ですから。 Resolveは無料で使える無償版も提供されてるので、勉強にはもってこいです。 https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/# ご質問者さんがどのような編集範囲とレベル・クオリティを考えられているのか不明なので、漠然と返信しました。 ただ言えることは、フリーソフトと呼ばれる動画編集ソフトは選択しないことと思います。ちゃんとしたメーカーソフトで正統にマスターしないと、どこでも通用する知識と技術は得られない。

  • 最初はスマホでkinemasterで動画編集してましたので、そこで動画編集の大基礎ができたと思います。二年間くらいやってました。 一年前にPCに移行してからは、自分でいろいろいじってみてパラメーターの仕組みとかエフェクトの種類を確認して、上達しています。 正直、気負わずに楽しんでやるのがいいと思いますよ。

    続きを読む
  • こんにちは。 趣味程度なので・・・ フリーソフトの、手順が詳細に出ているホームページ 複数比べて、わかりやすいと思うホームページで・・・ 不具合が起きた時は、検索して、ホームページの手順で操作してみる。 自分にとってわかりやすいホームページは お気に入りに、入れておく。など

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる