解決済み
この春から特別支援学校に異動しました。社会人5年目です。前任では、小学校で5年間勤務し、最後の年は特別支援学級担任、特別支援学級主任、特別支援教育コーディネーターとして働いていました。 特別支援教育について、もっと専門的な知識を身につけたいと思い、特別支援学校へ異動希望を出しました。 4月から特別支援学校で働いていますが、1人の児童について対応が上手くいきません。私が関わるとパニックになっていることが多いように感じています。大きい声を出したり、教員を蹴ったりするので、周りの先生からも大変そうだ。また荒れていると思われているのでは、と思っています。 また、一緒に学級を担任している先生ともその子の対応について微妙にすれ違いがあるように感じています。 このようなことが影響しているからか、4月から毎日1時間おきに起きて、全然熟睡ができなくなってしまいました。毎日仕事に行くのも緊張して、手汗をかいたり、動悸が激しくなったりしている気がします。 知り合いからは、半年は慣れなくてテンパってしまうことも多いと思うけど、それからは楽しくなってくるよとも言われていて、夏休みまでは辛抱すればそこから自分の状態も変わるのではないかと考えています。 ただ、自分はメンタルが強い方でもないので、このまま自分がどうなっていくのか心配です。 仕事を休んでも、結局はいつか復帰するのかと考えると休む気にはなれないでいます。 あとは、休職することなどへは周りの目を考えると中々踏みきれません。 このような状況の場合どのようにしたら良いのでしょうか…。 自分の気持ちと行動が噛み合っていないように思うのですが、同じような境遇になった方などおりましたら、お話をお聞かせ頂ければと思います。 雑多な話で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2,702閲覧
1人がこの質問に共感しました
支援級と支援学校は似て非なるもの…ですからね。 主さんがツラいと思う気持ちは共感できますね。 他コメに『削除しろ』という内容の文面がありましたが、むしろこういうところで幅広い意見を聞くべきだと思いますよ。 意外にシロートさんの意見が的を射ている、なんていうこともありますからね。(専門的になり過ぎていると視野が狭くなるもんです) 生徒の立場から言わせてもらえば、これは支援学校に限りませんが『合わないセンセー』『合わないクラスメート』っていうのは絶対にいるものです。 職場にもクソ上司がいるのと一緒です(笑) ですので、主さんも問題となっている児童に対し、必要以上のことをすることはありません。 まぁ、何年生なのかにもよるところはありますが…。 (小1~2くらいだとカマッテチャンかも知れませんがね。) 主さんが関わるとパニックになる、ということは他の教員なら大丈夫っていうことですかね。 それなら、その子の対応は他の教員に任せてしまうのもアリです。 何でもかんでも100点満点を取ろうなんて無理な話です。 そういったことも『合理的配慮』のひとつに当てはまると思いますよ。 注意すべきはケガをしないこと。主さんが被害者になってもいけませんし、その児童を加害者にしてもいけません。 これは、お互いが不幸になるだけですからね。 最後にひとつだけ…。 支援級から来た、ということですが『過干渉』になっていませんか? 支援学校のこどもたちは、全員ではないですが12年間の流れの中でゆっくりゆっくり成長していきます。 しかも支援級のように学習優先ではなく生活優先の毎日です。 意識していなくても、こういったところは滲み出てくるものなので、もし主さんが学習の方に重心が乗っているなら、そういったところをこどもたちは見ているのかもしれません。 今一度、自分を見つめなおし、のんびりゆっくり再スタート!してはいかがでしょう。
なるほど:3
守秘義務違反ってご存じですよね?ここで相談せずに、担任と話し合ってください。 ただが一人の児童に悩み、生活に支障をきたす、、、これって、典型的に支援学校が合わない教員のパターンですよ。学ぶ姿勢があるなら、この質問は削除し、周囲の先生に相談してください。それで、あなたが変われるかどうかです。主任やコーディネーターを任されていたから と、支援学校をなめていたんですよ。教科書通りの子供は一人もいません。先生を見て態度を切り替える子供は、大勢います。上手く扱う先生の真似しても、いい支援ができるとは限りません。とにかく、周囲と話をすることです。また、学校で知り得た情報は、ネットに書かない。基本から学び直してくださいね。
なるほど:2
>私が関わるとパニックになっていることが多いように感じています。 上手くいっている人がいるのでしたら、それを真似るところからスタートしてはどうでしょうか? 100%真似ることは無理でも、自分が出来る範囲で。何かが変われば、相手の反応も変わるかも知れません。 >大きい声を出したり、教員を蹴ったりするので、周りの先生からも大変そうだ。 大変そうだとも思ってもらえるなら、ヘルプを出しましょう。 そんなものだからと思われているなら、ヘルプを出しても「がんばれ」って言われるかも知れません。その場合は、誰がやってもそうなると言うことでしょう。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
コーディネーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る