教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

どなたか教えてください…

どなたか教えてください…栄養士学校に通ってます。そこで食品成分表の計算を今してるんですが計算方法が全然わからず、周りはスラスラ解けてるのにわたしだけちんぷんかんぷんですごく困ってます… 先生に聞いたのですが全く理解ができません まず可食部120gの食パンに対して、エネルギー、タンパク質、脂質、食塩相当量、カルシウム、ビタミンaを求めなきゃいけません。 食品成分表ではこの食パンの100gあたりのそれぞれの数値はエネルギー248カロリー、タンパク質8.9g、脂質4.1g、食塩1.2g、カルシウム22mg、ビタミンa0でした。

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 栄養士とか食品成分はともかく、算数の話ですよね。 100gあたりの成分はわかっているのですから、これを120gあたりに直すだけ。 120÷100=1.2ですので、各成分に1.2をかければ良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 去年栄養士の短大卒業したものです! この計算方法が私としてはわかりやすいと思います。 エネルギー↓↓↓ 100:248=120:X 100X(100×X)=29760(248×120) X=297.6

    続きを読む
  • 食品成分表には100gあたりで記載されていますよね。 可食部が200gなら、100gの値を2倍してやるといいわけです。(例100gあたり50Kcalのものを200gなら100Kcal) 可食部120gなら数値を何倍してあげればいいでしょうか? 他には、例えば100gを1gに(1/100)してあげて、可食部のg数をかけてあげる(例100gあたり50Kcalであれば、1gで0.5Kcal、200gなら0.5×200で100Kcal) 計算方法はいろいろありますから自分の分かりやすいようにどうぞ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる