教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニ店員ってお客様と雑談してはいけないんですか? 店長に怒られました

コンビニ店員ってお客様と雑談してはいけないんですか? 店長に怒られました

684閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • それは日本東京。外国だとお客様は常連客ですから、近所にお世話になった人です。普通は挨拶、雑談しますよ。 アメリカや南の国や田舎だと、後ろの人に待たせるケースもあります。日本だと福井県のコンビニは後ろの人に待たせる慣習がありますよ。 何故かというと、それは、目の前の人は、毎日来ているから、後ろの人は、突発的に来ているから、利益的に、目の前の人は、一番お金をくれる人です。もちろん、その人と世間話をします。 後ろの人は、ものを買いに来ているのは間違っていないですが、目の前の人が店を出るまでお客様です。後ろの人を待たせるのは当然です。 「速く」とか言うのは、「速く店を出ろ」というようなものなので、それを先客に言ってい良いかどうかが問題です。 例えば病院や仕事もそうです。割り込みは本当に良いですか? だから考え方の問題です。回転率を求めるコンビニですから、東京の場合、コンビニを自動レジにすればいいと思います。人間を雇わなくていいと思います。

    続きを読む
  • 雑談は仕事に含まれるかも知れませんが内容と長さによるですかね。雑談が長くて仕事しない人もいるしレジが遅い人もいる。 お客さんが空気が読めないのも一因なんだけど。まぁ店長に叱られるんでとか言っとけば常連客ならそっかまた来るよで帰るけどね。

  • 後ろに並んでいないなら問題ないですけどね、店長が駄目だと言うならしょうがない、コンビニの店員は機械と同じだと思っていますから、

  • コンビニ店員がというより、あなたは雇われてる訳ですから、店長がダメと言うなら少なくともそのコンビニではダメですね。 雑談してくる人には笑顔で、ありがとうございました、またお越しください、くらいで他の作業をしてるフリをすればよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる