教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

某大学の法学部の学生です

某大学の法学部の学生です今年から3年生で将来について考えなければ行けません、、 もともとはカフェ巡りなどが好きなのでカフェやりたいなぁとか思ってたりして、スイーツの専門学校に行こうとしてました。 しかし親に反対され、大学には絶対行って欲しいということで、もうカフェだってアルバイトでできるし、いいかなとも諦めてきて、大学は指定校で適当に入ってしまいました。 法学部というのも枠が開いていたから適当に入ってしまい、授業もなかなか聞いてない状態です。 単位はほとんど落としてないので、卒業は出来ると思います。 大学に来たのは、親に言われたからもありますが、カフェという夢も諦めたので、視野を広げようと思い入ったのはあります。 しかし、大学に入ったら本当に遊んでばっかで何も将来について考えないまま3年生になっ てしまいました。 私の性格は、協調性と社交性はとてもあり、メンタルやチャレンジ力はそこそこの、勤勉性が全くないです。続けることが苦手で、性格分析で勤勉性だけがとても欠けていたので、最近は改善するべく、まずは1つ何かを続けようと、1ヶ月毎日筋トレを何種類かしています。 バイトはチェーンの居酒屋と個人営業の居酒屋、過去に個人営業のハンバーガー店で働いていました。 全てホールをやっています。私は自分で言いますが、とても愛嬌があると思います。笑顔が売りです笑 人と話すのが好きで、また色んな話を聞いて刺激を受けることが好きです。とにかく現状維持というよりはいつも進化したい気持ちがあるので、多趣味だし色んなことに手をつけたがります笑 (そのためか、やる前は色んなことに興味があるけど味わってみて特にそんな刺激受けなかったらすぐ辞めてしまうので勤勉性がないのだと思います、、) 私の性格から将来は事務員や製造員としてやると言うよりかは、アクティブでいたいので、営業が向いてるかなぁと考えてます。 食べ物が大好きで、カフェという夢は諦めましたが、やはり、なにか食べ物に携わりたい気持ちはある為、食品メーカーを考え始めました。 食品メーカーの営業を主に将来として考えようと考えようと思いますが、全く知識がなく、色んなページを調べても、倍率がとても高いというところと、そこまで高くないというところ、学歴をとても重要としていると言っているところと、学歴はあまり見ないと言っているサイトがあり、ごっちゃになってしまってよく分からなくなってしまいました 私の大学はFランといわれている大学で知名度はありますが、あまり大学としては良くないところなのだと思います、こうなると就職はやはり難しいですか? 食品メーカーや営業について、何か知っていることがあれば教えて欲しいです<(_ _)> また、就職のことを考えるのにどういうことが必要かと言ったことも教えていただけたら幸いです! 書きたいことがと多すぎてよく分からない文章になってしまいましたがすみません、 よろしくお願いします!

補足

ごめんなさい言葉足らずでした、、 カフェをやりたかった気持ちは高校三年生当時はありましたが、色々言われて諦めてしまったしその程度だったのだと気付かされて、結局は夢もなく大学に入ってしまったということで、今はやりたいことがなく、夢もないため就職に困っていて、自分の性格や興味があることから食品メーカーや営業職を一応考えている現状です。カフェはほぼ考えてない状態で、カフェの話は忘れてくださあ、、 食品メーカーは色々調べると厳しいや厳しくない、学歴を見るや見ないなど色んなページがありよく分からなくなったので、食品メーカーについて何か分かることがあったら教えて欲しいです。 営業は別に食品メーカーにこだわらなくてもいいわけですが、他に興味があることがなくて、って感じで知識も浅いから調べてますがパンクしそうでよく分からなくなってしまって

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 他の方が仰る通り、「行く」のと「やる」のとでは全く違うと思います。 でもスイーツの専門学校に行かないとカフェはできないのでしょうか? そんなところに行かなくてもカフェやってる人なんて沢山いますよね。 調理師免許取って店舗を借りて保健所の許可を取って今日からカフェをやりますと言えばカフェは開けてしまうのではないですか? それで食っていけるかどうかは別ですが・・・ カフェそのものを経営しなくても、カフェチェーンの会社に入るとか、出版社に入ってライターになるとか、色々道はあると思いますが。 ちなみに。食品メーカーはめちゃくちゃ競争率が激しいです。

    続きを読む
  • Fランは4年間を無駄にしたと思っといた方がいい Fラン大卒って高卒に対して給料安くないし、若くもない 学歴で見られる新卒じゃ上の大卒には勝ち目ないから高望みせず中小企業からスタートやね 社交性に自信があるなら営業職はありかもね 中小で実績積んでその実績で転職するキャリアプランでいたら? カフェ巡りが好きなことと、実際経営することは似て非なること やることを試すならまず友達にお茶でも振る舞うことからやってみたら? 趣味は利害が絡まないから楽しめるってのをお忘れなく

    続きを読む
  • 有名企業は難しいかもしれませんが、面接まで行ければ愛嬌でいけるかもしれませんね まあ、就活は応募しまくるしかない。拾って貰えたとこに入るのです 営業や、接客など良いんじゃないでしょうか 要領良さそうなので、どうにかなるタイプかと思います。羨ましい。 カフェはお金貯めて開業を目標にしとけば、人生のハリになるのでは。 同じような夢を持つ男を探すとかね

    続きを読む

    ID非表示さん

  • とりあえず就職課でも行け

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる