教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ツタヤでの出来事です。 「ヴ」で始まるタイトルのDVDを借りようとしましたがどこを探しても見つかりません。

ツタヤでの出来事です。 「ヴ」で始まるタイトルのDVDを借りようとしましたがどこを探しても見つかりません。店内検索の機械には在庫ありになってます。 しかたがないので若いアルバイト店員タイトル名を言ってどこにあるか聞きました。 探し回っても見つからず、他の先輩アルバイトに聞いてましたが「新作コーナーにある」と言ってたのでそのアルバイトが新作コーナー探しましたが見つからず。 最終的には「ちょっとどこにあるかわかりません」と言ってきました。 どう思いますか?この対応。 店員が商品どこにあるかわからないで済ますのって今の世の中だとありなんですか? 「最近の若いもんは」と文句言いたくないですが言いたくなるような1日でした。 私も20年以上前にツタヤでバイトしてましたがそんなことしませんでした。 必ず在庫あるソフトなら探しだしました、それが金貰ってやってる仕事の責任だと思いますし。 今の若い子ってこの無責任感が当たり前なんですかね? 若い人がこの質問見て「これは普通でしょ」な意見ならそれはそれでかまわないので回答欲しいです。 ちなみに探してたDVDは旧作コーナーの「は行」のところにありました。 ヴがハ行にある陳列もどうかと思いますが新作コーナーあるなどと適当に言った先輩アルバイトもなんだかなあと思いました。

続きを読む

32閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    店員が悪いです。 ただ店員側を擁護するとすれば、 TSUTAYAのDVDは旧作のものでも、新作のものと関連があるものなら新作コーナーに並べることもあります。 あとうちの近くのツタヤもゲオも ヴはは行にあります。 そしてしばらく探してなかった場合、 あまり待たせるのはよくないと思うので、 探したけどない と伝えることもあると思います。 客が勝手に違う棚に戻したり、レジを通さずケースごと家に持ち帰る といったこともあるので、、 ただ、今回の件に関しては 店員の探し方が甘かったということになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ツタヤ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる