教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

鍼灸取得から、その後柔整師とか 柔整師取得から鍼灸しとかのパターンはありそうですが、 鍼灸しからあんま師、 あんま…

鍼灸取得から、その後柔整師とか 柔整師取得から鍼灸しとかのパターンはありそうですが、 鍼灸しからあんま師、 あんま師から鍼灸師あんま師から柔整師のぱたーんの例はあるのでしょうかね・・? あくまで同時取得でなく1つ1つ取得でみてですが・。

続きを読む

15閲覧

回答(2件)

  • 両方欲しい人なら普通は本科行くから、あん摩→鍼灸、鍼灸→あん摩はあまりいないね。 まぁ仕事の都合上でどうしても必要になった場合とか、治療の幅を広げる意味で後になって欲しくなったって人はいるかも知れないけど。 柔整→鍼灸、あはき→柔整、鍼灸→柔整はかなり多い。 変わり種は看護師→鍼灸又は柔整、理学療法士→鍼灸又は柔整。 こっちは独立開業権目当て。 ちなみに自分は整体→鍼灸→柔整。 整体師の頃はやっぱ国家資格ほしくなって、でもマッサージは下手だからいらないなって思って鍼灸だけの学校に行った。 鍼灸師としてこの業界にいると柔整師の優位性が嫌でも見えるから、後で柔整取った。

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

  • あん摩マッサージ指圧師のコースへ行けば ふつうは鍼灸の国試受験資格もついてきますが、、、 柔整→鍼灸が多いのは、自分の治療院を鍼灸接骨院にしたいからでしょう あん摩→柔整の場合、あん摩資格だけでは就職が少なく苦しいからかと思います。 少し層が違うと感じます。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

鍼灸師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる