教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師国家試験に2度落ちた はじめまして。 タイトル通り、国試2度落ちました。

薬剤師国家試験に2度落ちた はじめまして。 タイトル通り、国試2度落ちました。1度目は極度の緊張で25点合格点に足らず。今回は1点足らずに落ちてしまいました。4月から国試に向けて勉強を続けるか、他の道を探すか迷ってます。 漫然としてたら、時間だけがすぎて、来年も同じ結果になると思い、不安でいっぱいです。自分はダメなんだと責めてしまい、どうしたらいいか迷ってます。 『仕事をしながら資格を取る』という甘い考えも、視野に入れましたが、現実的ではないと思っていて、3回目受けるとしたら、予備校に通う予定です。 3回目国試を受けるにしても、1.2回目と違う勉強法で臨まないと点数が上がらないと思います。 国試に向かう場合、おすすめの勉強法があったら教えてほしいです!

続きを読む

4,642閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 私は国試の勉強を人一倍時間をかけて勉強に励みました。とにかく机に向かい映像授業を見たり、問題解いたりをしていました。しかし模試では周りの人より点数が低く、とても悩みました。問題点として短期記憶であったが長期記憶まで落として込めてなかったなっと感じます。そんなことが1月ぐらいまで続き、思い切って2月から勉強法を変えました。(国試まであと20日ぐらい) 私がやっていたことが、今まで学んできたことをとにかく人に説明しまくることを行いました。はじめは資料を見ながら行い、次に説明する時はなるべく見ずに、そして最後は何も見ずに全て説明するところまで行いました。その結果、知識と知識の繋がりができたり、自分の曖昧なところの明確化、問題に慣れるというよりは、その問題の内容の本質を理解することでき問題が多少変えられても対応できるような実感をしました。 私的には範囲を決めて、そこまで授業や問題演習を行ったら、とにかく人に何も見ずに説明できるまで行えば、記憶の定着にもつながり忘れづらくもなります。 また何も見ずに説明することで達成感を得られたり、人から感謝されることで勉強のモチベーションもすごく上がるため、私はオススメします。

    続きを読む
  • >国試に向かう場合、おすすめの勉強法があったら教えてほしいです これが一番大事ですよね 暗記方法 集中力の使い方 休憩の取り方 この辺が固まってくると、勉強は劇的に良くなります 私はどれだけ長時間勉強しても成績が上がらない、偏差値40代の落ちこぼれ高校生でした、たぶん高校生の時は1日8時間以上勉強していました この成績ではどの国公立理系の大学へも合格できず、当然のように浪人してしまいました ですが、予備校に勉強方法を徹底的に直してもらい、勉強時間も1日4~5時間程度で十分に成績が安定していきました 成績が上がったので調子に乗って医学部を前期後期で受け、そちらは落ちてしまい、中期公立薬学部に滑り止め合格して進学しました 在学中も浪人時代の勉強方法で余裕のある学生生活を送り、薬剤師国家試験は直前期の3~4か月の勉強で合格しました 暗記のやり方 国家試験の分野別の過去問を1日100問解く →翌日も同じ100問を解く(2回目) →翌日も同じ100問を解く(3回目) →翌日、3回目で解けなかった問題だけ解く(4回目) →仕上げに不安だった問題だけ解く(5回目) 5日で100問をマスターします、脳は24時間程度の短時間に反復が繰り返されると、強固に記憶が定着します 記憶の定着があると、そこから理解・思考へと繋がり、応用的に考える問題にも対応できるようになります、これは人間の脳が知ってること以上に物事を考えることができない、という性質を持っているためです 意味を理解することは後からついてくるのです、まずは反復して暗記してしまった方が早いようです 1分野200問?くらいでしたっけ過去5年分かな なので約10日で1分野の過去問マスターです それが終わったら、青本とかを開きます→過去問が頭に入っているので、要点をノートにまとめるのが最効率でできます、約2~3日あればノートが作れます、この作業によって暗記したことの理解がとても深まります 9分野だから、100~120日くらいあれば5年分の全過去問・青本マスターです、だから4か月あれば受かります 集中力の使い方 15分を1サイクルとして、急激に集中力を高め、15分で完全に集中を切ります 人間の脳はグルコースしか栄養にできないので、集中が続きすぎるとグルコース切れを起こしやすく、一度に限界以上に使ってしまうと、集中力が元に戻らない性質があるようです 15分→1分小休止→15分→1分小休止→、、、 という風に勉強でも、模試でも、本番でも、脳に与える負荷と脳の休息をコントロールすると、最大限の集中力を保つことができます これは普段から勉強しながら訓練しておくと良いようです 休憩の取り方 予備校では「遊び方」と呼んでいました。遊び方が上手いと、勉強への切り替えがスムーズになり、効率のいい勉強量を確保できるようになります。ダラダラと連続して勉強に苦しみながらやるのではなく、 例えば、家に帰ってきて1時間くらい短時間の勉強して、10分20分遊び、また1時間前後勉強して、風呂に入って食事して、寝る前に最後1時間の仕上げをする、という感じに自分に合った時間帯のコントロールを上手くやると良いようです さらに時間帯のやり方として朝は計算系、夜は暗記系という意識で、私は国家試験の問題の質も分けて勉強していました、朝と夜で人間の脳の働き方が違うためです 諦めず頑張ってください 半年は気分転換に薬局で、事務方の仕事をしながら働くのも悪くないと思いますよ

    続きを読む

    なるほど:5

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる