教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハウスメーカーに務めたいと思っているのですが、(職種は営業です)資格は宅建士とFPを持っています。ですが、大学自体あまり…

ハウスメーカーに務めたいと思っているのですが、(職種は営業です)資格は宅建士とFPを持っています。ですが、大学自体あまり偏差値が高くないです。(40経済学部)この場合大手企業のハウスメーカーの営業職は難しいでしょうか?

89閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒採用の就活の話でしょうかね、 新卒採用ならば、偏差値というよりも人間性(リーダーシップ、課題発見能力、課題解決能力、決断力、創造力、ポジティブ思考など)をメインでみると思います。(ハウスメーカーに限った話ではないですが) 従って、学生時代に様々の経験の中から、具体的なエピソードをもって人間性をたかめ、そのことが自分の強みになったことが話せるといいと考えます。あとはなぜハウスメーカーを志望したのか、その中でなぜこの企業を志望したのかを話せることが大切かと思います。 なお、資格はプラスアルファ程度の評価というイメージですね。資格は必要ですが、内定後の取得でも間に合うというのが基本スタンスかと考えます。まあ、面接官次第ですが。

    1人が参考になると回答しました

  • 特に必要なのでは?と思います。 スミリンのような大手でも複数店舗店長を兼ねたやり手営業マンは宅建は持っていませんでした。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる