教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士と薬剤師の資格に関心があります。親戚が管理栄養士として働いています。

管理栄養士と薬剤師の資格に関心があります。親戚が管理栄養士として働いています。両資格を比較した場合、難易度ってかなり違いますか??

346閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 薬剤師の方が圧倒的に難易度が高くなります。試験問題のレベルは勿論、範囲や覚える量も比較になりません。 さらに、先の回答者が答えていますが、私学は学費が高く、国公立は入試の難易度が高いです。ただ、国公立大学薬学部に入れる能力があれば薬剤師試験はそれほど難しくはありません。ほとんどの人は現役で合格出来ます。 問題なのはレベルの低い私学で、進級テストや国試の模試で合格の見込みがないと進級や卒業出来ません。それでも酷い大学は半分も受からないのです。高い学費を払っても、何年も落第し消えていく人も少なくないみたいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • かなり違いますね。 まず、圧倒的に難しいのは薬剤師の方です。 大学もそこそこレベルは高いです。いくら以前ほど偏差値が高くはなくなったとは言え、やはり薬学部はどこも難しいです。しかも現在は6年制です。 そして、最終の国家試験が難しいんです。合格できず、卒業後にさらに予備校へ通ってようやく合格できる人もいます。 国家試験が難しくて諦める人もいます。 管理栄養士もやはり難しいですけど、薬剤師ほどではないです。 ご存知の通り栄養士の上位資格ですから、まずは栄養士を取得してからということになります。 ただ、最終の国家試験の合格率は85%くらいですから、難易度はそんなに高くはないです。薬剤師の場合は70%を切るくらいです。 参考までに。 薬剤師 https://moguchan.info/entry121.html 管理栄養士 https://moguchan.info/entry64.html

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 管理栄養士と薬剤師の 資格難易度の違いを例えるなら 管理栄養士は中学校の定期試験の順位で例えて 40/100位くらいの勉強レベル 薬剤師は 15/100位くらいの勉強レベル が最低でも必要です 薬剤師の場合はさらに厳しく、家庭の経済レベルで必要な学力がまた違います 親が高い給料をもらっていて、普通の家庭の2倍以上収入がある場合には私立薬学部に入学できるので、15位レベルでも問題ないです普通レベルの収入の家庭では私立薬学部に入学することは現実的に難しいので、国公立薬学部に入学できなければ経済的に、薬剤師になれません 国公立薬学部に合格できるレベルは 学年5位以内でもかなり厳しいです そのくらい管理栄養士と薬剤師では学力レベルが全然違います 参考までに

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる