教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22卒就活生です。去年の10月頃から私は就活をしていましたが、12月頃に真面目に就活する事に対して私は向いていないと思い…

22卒就活生です。去年の10月頃から私は就活をしていましたが、12月頃に真面目に就活する事に対して私は向いていないと思い、辞めました。美容系やYouTube等の動画編集や広告系に興味があった為、求人を見ていく中で正社員登用のあるエステがあったのでそこで働き始めましたが自分が思っていたやりたかったイメージとはかけ離れていたため3ヶ月ほどで辞めました。動画編集は中学時代から趣味で今もしており、やっぱり自分のしたい事はYouTube等の動画編集なんだと思いました。そこから本格的に学ぶために、現在も動画編集のオンラインスクールに通っています。このまま今就活をせず、今は技術や知識を身につけてから企業へ応募しようと考えていますが、世間の意見として、新卒キップを捨てるのはもったいないというような声があります。そこで今ならまだギリギリ間に合うと思い、これからどうしていくのか迷っています。何か意見があれば何でもコメントして頂きたいです。

続きを読む

137閲覧

回答(2件)

  • 中学生の頃から動画編集をされているなんてすごいですね! きっと自分で何かを作り出すことがお好きなのですね。 向いていないものを無理に続ける必要はないかと思いますが、 一度就職されてから自分の将来について考えてみてはいかがでしょうか。 このコロナ禍で経済・雇用はどうなるかわかりませんし、「動画編集を自分で勉強していること」を面接で言えば熱心さをアピールできると思います。 新卒切符を捨てることが勿体無いというより、「今まで頑張ってきたものがあるのにそれを面接でアピールしないのはもったいないな」と感じました。 また例えば、動画クリエイターやライターの方等と一緒に仕事をするタイプの企業に就職すれば動画編集以外にも勉強になることがあるかもしれません。 サラリーマンを辞めてYoutuberになった方も多くいらっしゃると聞いています。 保守的な意見でご希望に添えないかもしれませんが、お役に立てると嬉しいです。

    続きを読む
  • 就活から逃げて、その言い訳にエステや動画を使っているように見えました。 そういう動機で始めるものは長続きしないので、エステ同様に動画も途中で投げ出して、取り返しがつかなくなると思います。 動画の道に進みたいとしても、 普通は就活を続けて(プライベート時間を取りやすい楽な企業に絞る)、働きながら動画を勉強して、失敗したときのリスクを減らすものですよ。 まあ、貴方の人生、全て自己責任ですから、自由にすればいいとは思いますが。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる