教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

激務高給の仕事って、会社側にメリットあるんですか?

激務高給の仕事って、会社側にメリットあるんですか?興味本位の質問です 投資銀行とか、最大手の役員候補はえらい時間働くみたいですが 睡眠時間を削るのが常態化するほどだと ・ミスの激増 ・メンタル悪化、人間関係悪化 ・判断力低下 とセットのはずなので よほど特殊技能がいる仕事でもない限り 人増やせばいいんじゃない?と思いますけど そうまでして激務にさせている理由はなんなのでしょう? まさか社会保険料ケチるためとかではないですよね 零細ブラックとかでもあるまいし。 海外もエリート職はこんなもんらしいので 日本的根性論でも無さそうだし 職場を見渡す限り、質を維持できてかつ継戦できるのは 月残業40~50程度が限界と思ってます。 (体力ある人はもうちょいいけるかもですが) 何ゆえの激務なのでしょう? ※単なるブラック薄給激務とか、お役所についてはノーセンキューです

続きを読む

142閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以下の回答は、働き方改革がなされる前の環境を多分に反映していることをご了承下さい。ただ、米ゴールドマンサックス証券の直近(2021年2月)のレポート https://assets.bwbx.io/documents/users/iqjWHBFdfxIU/rSEzNw9cve9E/v0 をご覧になれば分かるとおり、投資銀行などでは未だに激務が常態化しています。上記のレポートでは、入社1年目のアナリストが週に105時間も働いていることが報告されています。それでは、ご質問にお答えします。 >>激務高給の仕事って、会社側にメリットあるんですか? メリットしかありません。まず、激務により収益が上がります。普通の人は激務を嫌いますが、それを補って余りある高給により、志望者が次々に湧いてきます。ゆえに、激務を覚悟し、それに耐えうる才能を持つ、精鋭の社員が集まります。仮に、彼らが想像以上の激務でへたっても問題ありません。新鮮で体力のある優秀な志望者は次々に集まるからです。こうして、【優秀な社員を集める→ハードワークを課す→収益が上がる→社員がへたる→新しい社員と入れ替える→ハードワークを課す・・・】のループができあがります。激務高給というのは会社にとってコスパが良いのです。 >>投資銀行とか、最大手の役員候補はえらい時間働くみたいですが 役員候補というより、全員が激務です。数人に激務させる、裏を返せば、大多数に激務をさせない意味がありません。ハードワークを嫌う人間は不要なのです。冒頭にご提示したレポートで、1年目のアナリストの激務が報告されていたことを思い返して下さい。上から下まで、全員が激務なのです。 >>睡眠時間を削るのが常態化するほどだと ・ミスの激増 ・メンタル悪化、人間関係悪化 ・判断力低下 とセットのはずなのでよほど特殊技能がいる仕事でもない限り人増やせばいいんじゃない?と思いますけど そうまでして激務にさせている理由はなんなのでしょう? この疑問を抱く方は多いことでしょう。人員を増やさない理由は至って単純です。「コスパが悪化するから」です。すなわち、人員を増やしただけ収益が向上すれば良いのですが、実際は、人員を増やしても収益が大幅に伸びることはなく、いたずらに人件費がかさむだけなので、人員を増やす理由がないのです。 例えば、投資銀行のジュニアバンカーは1年目から1000万を越える給料が払われます。中途採用者は数千万からのスタートです。このような金を払って人員を増やしたところで、数千万の仕事が舞い込んでくると言えるでしょうか?会社からすれば、「人員を増やしても良いが、仕事は増えないだろう。社員がラクをするために金を出すのはもったいない。仕事は回っているのだから文句を言うな」ということです。 >>まさか社会保険料ケチるためとかではないですよね零細ブラックとかでもあるまいし。海外もエリート職はこんなもんらしいので日本的根性論でも無さそうだし職場を見渡す限り、質を維持できてかつ継戦できるのは 月残業40~50程度が限界と思ってます。(体力ある人はもうちょいいけるかもですが)何ゆえの激務なのでしょう?※単なるブラック薄給激務とか、お役所についてはノーセンキューです 上記の説明でお分かり頂けたでしょうか。質問者様のおっしゃるとおり、ミスの激増、メンタル悪化、人間関係悪化、判断力低下は絶対に避けられません。ルーティンワークであれば大丈夫ですが、クリエイティブな仕事をするだけの体力・気力は長持ちしません。でも、替わりがいるから大丈夫なのですね。この風潮は良くないですが、すぐにはなくならないでしょう。例えば、ESGが注目されたように、従業員の幸福度がもっと注目されるようになれば、状況は変わってくるかも知れませんね。

    なるほど:1

  • 10人雇ったら、10人辞めていく環境で、追いつかないってのもあると思います。 大手で過酷な環境で無理して働くのは、修行。 次のもっと楽な、もっといい報酬のポジション獲得の為。

    続きを読む
  • 十分な能力がある人がいれば増やしますよ。 ただ、自分たちが必要とされる人材は他社でも必要とされているので、タイムリーに獲得できることはあまりありません。 それに単純に長時間労働でパフォーマンスが落ちたとしても、外から新たに雇う人材よりも大抵の場合高いパフォーマンスを発揮してしますので、新たに人をいれるより既存の能力のある人材を長時間労働させた方が効率的と言うだけです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ゴールドマンサックス(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる