教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

同い年の公務員の友達から公務員マウントをよく取られます。民間はオワコン。公務員一択みたいなことを言ったいます。

同い年の公務員の友達から公務員マウントをよく取られます。民間はオワコン。公務員一択みたいなことを言ったいます。友達のように、民間より公務員の方がいいと言う人がいますが、なぜでしょうか。私はそうは思えません。中小より公務員が良いと言うのは分かりますが、大企業よりも公務を推す理由を教えて下さい。官僚レベルや中央省庁の役職だとまだ理解できますが、地方公務員、都庁勤務、中央省庁の役職なしくらいでは民間大企業には劣ると思います。 自慢に聞こえる部分があるかもしれませんが、事実なので気を悪くされたらすみません。 私は23歳で民間企業で働いています。従業員が正社員で4万人(単体)はいるところで業界最大手です。 同い年の公務員の友達に給与や福利厚生について聞くと明らかに私の方が多いです。公務員の友達は、給与が残業無しで21万円、住宅補助は1万5千円と言っていましたが、私は給与残業なしで23万円、住宅補助は5万円以上もらっています。また、車を会社に買ってもらえたり、子供が生まれたら1人につき150万もらえたり、持ち家を買うときに数百万円の補助があったり、500以上あるグループ会社関連の福利厚生もあります。(グループのホテル割引など)新卒なのにレクサスに乗ってる人や外車に乗ってる人が多いです。 給与も20代で800万を超えますし、現在2年目ですが、ボーナスも年に200万貰えてます。 また、公務員は職を失わないとよく言いますが、グループ含めて従業員が10万人近くいて、10兆円近く売り上げある会社が潰れるとは考えにくいです。 この実情を知った上で公務員の方が良いと言っているのでしょうか。 私の親(50歳)公務員なのですが、30代にはその年収を余裕で抜けそうです。 公務員推しの方教えて下さい。

続きを読む

3,973閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • 終身雇用制度、年功序列、かつては民間大手にも存在した雇用制度が残っているのは公務員くらいです。 安定した人生設計を立てる事が可能な公務員と違い、民間企業は粉飾決算や不祥事、天災等で業績悪化に陥りやすく、公務員ほど安定していません。 例えば、3.11以前に東京電力は勝ち組企業の代表格でしたが、その後の凋落を予想できた方は誰もいません。 公務員は、税金を支払う人がいる限り給与は支払われますし倒産もしません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 安定しているから。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたも官僚レベルなら分かりますが、と言ってるように 民間の良いところと地方公務員を比べたら大企業の方がマシです。 民間の中小企業と公務員を比べたら公務員の方がマシです。 あなたも友達も比べる対象が間違ってます。 地方公務員なら転勤が無い、年金が良いなんてトンチンカンな事を言ってる人がいるように世間一般の人は公務員の事を何も分かって無い人が殆どですよ。 公務員は世間で言われるほど良い仕事では無いです。 公務員ほどコスパの悪い仕事は無いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員です。 その前は外資でした。 公務員は給料は低いです。 プライベートもあんまりないです。公私混同です。 ただコロナとかになっても基本的に食いっぱぐれはしません。 あとはいきなり海外に行けとか言われません。 それくらいでしょうかね。 まぁ一番いいのは育休とかとりやすいことですね。有休も消費しやすいかな。 感動したのは、有休とは別に子供の通院休暇があるってことかな。 外資にいた時は20日の有休がほとんど子供の通院でなくなってしまったので。。 リストラされないというのは今や大企業でも、公務員でも、あまり安心してはいられないってのは同じかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる