教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方国立大の工学部に進学が決まりました。就職先(院卒)を見たのですが、

地方国立大の工学部に進学が決まりました。就職先(院卒)を見たのですが、サンデンホールディングス、キャノンコンポーネンツ、パナソニック、ソニーLSIデザイン、トヨタ自動車、ヤマハ発動機、マツダ、カシオ計算機、三菱ケミカル、清水建設、キーエンス、東芝テック、東芝機械、SUBARU、三菱電機、etc 僕がざっと目を通して聞いた事があった所を書きました。(自分は全く知識はないので、もっと有名どころもあったかもしれない。) ①これらの企業は俗に言う一流企業なのでしょうか? ②そうでないなら、どう言った所が世間的な一流企業なのでしょうか? ③一流企業に入りたい場合は浪人してでも旧帝大を目指すべきなのでしょうか?

続きを読む

426閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①あなたの考える一流の定義とは何でしょう?その企業の収益額なのか、それとも知名度なのかは分かりませんが、結論から言うと一流企業だと思います。 ②日本には100万を優に超える数の企業があります。そんな国で1高校生が少しでも耳にしたことのある企業は知名度という意味では少なくとも一流だと考えていいでしょうし、収益額の部分でも日本上位や上位に迫るほどの規模があると考えていいでしょう。(小部品加工等の消費者の目に触れにくい企業は収益額と知名度が釣り合わない可能性もありますが)。 ③質問の仕方から、質問者様は将来一流企業に入社したいと考えているように感じます。その場合やはり大学の知名度というのは就職に大きなアドバンテージとなりますが、旧帝大にこだわる必要は無いと思われます。 企業が各大学に持っているイメージは業界ごと、あるいは企業事に違いますし、旧帝大に入学する=一流企業に入社できるとは限りません。 ですが逆に、その他の大学でも資格取得や、就活の際、その業界で働くビジョンをもってどのような活動を大学でしたかのアピールが大学名より重要なこととなってきます。 自分の受験の結果に不満があったとき、浪人という選択肢を取っていくことはひとつの手段となりますが、旧帝大じゃなきゃダメだ!旧帝大に入れば確実に一流企業に入れる!という考えから浪人を選択するのは少し危ういかもしれません。 長文失礼しました、少しでも参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマハ発動機(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる