教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師 現在の薬局に就職した理由

薬剤師 現在の薬局に就職した理由薬局薬剤師の皆様がなぜその薬局を選ばれたのかお聞きしたいです。 現在学生で就活中です。 知恵袋では、就活イベントで聞くよりも正直な本音が伺えるのではないかと思い質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

591閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして、薬剤師です! 私は新卒でドラッグストアに入社しました。 お給料がよかったからです笑 2年で辞めました! 1人薬剤師に勝手にされて(ほんとひどい笑) 事務もいないのでレセプトから返戻まで すべての仕事を任されたのに ほかの薬剤師と給料変わらなかったからです。 その後、調剤薬局に勤務 (仲介業者に登録) ここを選んだきっかけは ⑴ほどほどに忙しい ⑵総合病院の門前で様々な薬がでる からですね。 例えば皮膚科の門前ならほぼ軟膏と抗アレルギー薬ばっかりでなにも勉強にならないからです。 半年で辞めました! なんせ大きな病院の前で常に10人待ち状態で 管薬から患者としゃべるな、処方箋をさばいていけ。という方針に入社当時から不満があり私のなりたい薬剤師像とかけ離れすぎていたので早めにやめた方がいいと気づいたからです。 その後また仲介業者に登録し 現在は調剤薬局勤務です。 今回は在宅もしてみたかったので そこで絞って決めました。 前回の反省を活かして忙しすぎない 内科、循環器科の門前です。 週5勤務ですが 病院薬剤師もしてみたいので 週6勤務にして病院でのアルバイト(パート) もやっています。 就活大変ですよね、、。 どこに決めたらいいかなんて難しいし 大手に入れば店舗は希望通らないかもしれないし 私みたいに1週間前に移動報告されたり、、。 1つ言えるなら薬剤師は転職しやすいし 勉強したいからと転職する方は多いです。 門前だとどうしても取り扱う薬に偏りがでますしね、、 お給料で考えるとドラッグストアだし 安定で好きな勤務地、人柄で決めるなら町の調剤薬局 入院の患者様と直接接せれてやりがいを感じたいなら病院(給料低) MRや治験の方の道もありますね! 給料、やりがい、働きやすさ どれを優先にするのかで決めればいいと思います!! やる気があるなら私みたいに少し落ち着いてから病院と薬局のダブルワークなんてのも楽しいですよ! 来年の受験ですよね! そんなに気負わずに まだ時間はあるのでゆっくりお決め下さい!

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる