教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の受験資格について教えてください。 基礎科目は22単位、専門科目は65単位履修し 通信制の福祉系大学を中退しま…

社会福祉士の受験資格について教えてください。 基礎科目は22単位、専門科目は65単位履修し 通信制の福祉系大学を中退しました。相談援助の実務経験は4年以上あります。 この場合の最短で社会福祉士の受験資格を得たいのですがどのようなルートがありますか?

続きを読む

236閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >>基礎科目は22単位、専門科目は65単位履修し >>通信制の福祉系大学を中退しました。 他に大学や短期大学、高等専門学校、専修学校などを卒業したことはありませんね? そうであれば、大学等の卒業の有無は関係なく、社会福祉士国家試験の受験資格で定める相談援助業務を4年以上勤めていた経験があるのであれば、「社会福祉士一般養成施設」(1年以上の課程)を修了すれば、社会福祉士国家試験の受験資格が得られます。 社会福祉士一般養成施設は、通学制であれば大半が1年の課程(昼間もしくは夜間)、通信制であれば1年6月~1年10月の課程があります。 通学制でも通信制でも、その多くは毎年4月入学のみの募集で、つまりちょうどいま、3月に募集を行っています。もう締め切りが近い施設も多いはずです。 もし最短で社会福祉士一般養成施設への入所を考えているのであれば、入所を希望する施設などをすぐ調べられることをお勧めします。 社会福祉士一般養成施設は次のとおりです。 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_12.html なお、相談援助業務の経験が1年以上はあるようですので、養成施設で履修する科目のうち「相談援助実習」と「相談援助実習指導」が免除されます。 これにより実習にかかる時間がなくなるため、特に通信制の課程に通う場合、だいぶ通いやすくなると思います。 ちなみに…… 「基礎科目は22単位、専門科目は65単位履修し 通信制の福祉系大学を中退しました。」についてですが、残念ながら、他の大学や短期大学、高等専門学校、専修学校等を卒業していない限り、学歴要件としては社会福祉士国家試験の受験資格の判断には影響しません。 他の国家試験など(例えば視能訓練士など)では、大学に2年以上在籍していたり、その上で62単位以上修了しているなどすれば、短期大学卒業者同等とみなすことも多いのですが、社会福祉士国家試験においてはそのような規定がありません。 また、この「基礎科目」と「専門科目」というのは、各大学がそれぞれ設けている、教養科目や外国語科目、あるいは学科専門科目や基礎専門科目、発展科目といったような科目群のことですよね? 社会福祉士国家試験受験資格には「指定科目」と「基礎科目」というものがありますが、この国家試験に定める基礎科目のことではありませんよね? いちおう、社会福祉士国家試験に定める指定科目と基礎科目の一覧は次の通りです。 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_main_2.html もし他に大学等を卒業していて、これらの社会福祉士国家試験に定める指定科目や基礎科目をそれぞれすべて履修していれば、一般養成施設修了ではない別のルートがあります。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる