教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ソニーミュージックのデザイナーについて質問です。

ソニーミュージックのデザイナーについて質問です。学歴不問とありますが、ソニーミュージックのデザイナーとして就職するのはどのくらい難しいのでしょうか? 自分の行く専門学校の先輩がデザイナーとして受かっているのですが、受ける学生が、ほとんど有名な美大なのでしょうか?やはりデザインの専門学校より大学に行った方が良いのかも気になります。 専門学校でもスキル次第では採用されるのでしょうか? 倍率とか分からないんとおもいますが、どのくらいの難しさか気になります。 特別に面接の傾向やら大切なことなどありますでしょうか? 会社は東京だけではなく、大阪や名古屋にもありますよね? 解答お待ちしております。よろしくお願いします。

続きを読む

1,361閲覧

回答(4件)

  • 警備部門からデザイン部門に移動した話は有名です。 https://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/newgrads/system/career/internalrecruitment.html

  • 5美大卒です。 デザインの求人には公開のものと非公開のものがあります。 専門学校から入れたのなら公開かな? 就職は実力だけではありませんよ。 学閥はもちろん、コネ、人間性、ルックスまで含めて総合的に判断します。 あと専門学校卒でも大卒もいます。(両方卒業しているということ) その大学が一般大か美大かわかりませんが。。 どちらにしろ非常に難しい会社です。 上位美大でも難しいです。 まあ、そこ一社に絞らずにいろいろな会社を受けてみればいいんじゃないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • スキル次第では受かる。当たり前です。 もちろん、有名美大生であれば実技試験本番で多少失敗してもベース力有りと見てくれる面もあるでしょうけど、専門学校生なら失敗は許されないかと思います。ただ、それだけの差じゃないでしょうか? つまり、学歴不問な募集は むしろハードだってことです。どれくらい難しいか?って言えば、応募者の中で、1番上手い、ってだけです。 有名美大からの応募、採用者が多いというのは、それだけ 平均的にレベルが高いということ。合格した貴方の先輩は下克上をカマした稀な存在であって、専門学校のレベルを短期間で超えることが出来たということ。 それが貴方である保証はどこにもありませんから、コツコツと有名美大を目指し基礎力から固めていった方が固い道とはおもいます。

    続きを読む
  • 単純に倍率は数百倍から1000倍くらいになります。 旧帝大や早慶などの高学歴の人たちもこぞって応募するめちゃくちゃ難関の会社なので心してかかってください。 大学生活の中で高学歴の人たちにも負けない1000人に1人の魅力を養っていってください。 専門学校では無理ですので、大学に進学しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニーミュージック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる