教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年生です。 わたしのアルバイトの経歴について質問です。

大学3年生です。 わたしのアルバイトの経歴について質問です。高校3年生卒業後→カフェバイト1年間やって退職(新しく入ってきた店長が嫌いすぎて辞めた) 大学1年生〜 5月頃→飲食店のキッチンバイト1ヶ月で退職 (学生がおらず、個性的な人が多くて合わなかった) 夏休み→塾バイト3ヶ月で退職(帰り際に社員がダラダラどうでもいい長話してくるのが嫌だった) 冬休み→飲食店のホール4ヶ月で退職(学生がいなくて楽しくなかった) 大学2年生〜 夏休み→飲食店のキッチンバイト(卒業まで続ける予定) 夏休み→短期バイト2ヶ月 冬休み→カフェバイト4ヶ月で退職(社員がちょっとしたことですぐ自分にも他の人にも怒る、気の合う人が一切いなかった) 大学3年生〜 夏休み→アパレルバイト5ヶ月で退職(社員もバイトも意識高すぎてついていけなかった) 分かりにくくて申し訳ありません。 退職した理由は全て、身の回りの人間が自分と合わず、人間関係が良好に進むアルバイト先を探し続けた結果、また色々なアルバイトを体験してみたいという軽い理由です。 わたし自身は、大学2年生から続けているキッチンバイトが仕事も楽で人間関係も最高で、卒業まで続けるつもりです。今まで辞めたことは一切後悔していませんし、やってきたアルバイトの仕事自体は全て今のアルバイトに生かされていると実感していますが、決して良い事ではないのは分かっています。 もしどこかに就職できても、よほどの理由がない限り、このような軽率な気持ちで辞める気はもちろんありません。 正直に書くつもりですが、企業側からしたらすぐ辞める人間としか見られません。 そこで質問なのですが、もし突っ込まれた時にたくさんアルバイトしてよかったと言いたいのですが、どのようにすれば納得してくれるのでしょうか。何かアドバイスをお願いしたいです。 長文失礼しました。

続きを読む

141閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それだけ経験できてて行動力もあってすごいと思います。 結果人間関係で辞めてても最終的には卒業頃まで続けられるキッチンバイトに出会えたんですからね。とりあえずそれを続けて、就活ではいろいろなバイトの経験を得て、一つのことに打ち込む姿勢を学ぶことができましたて言えばいいのでは?全て正直に言うより上手く経験を使って利用したほうがいいと思います

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも学生時代のアルバイトって 職歴に書かないんじゃないですか? 自分のポイントにできるようなものだけ書けばいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる