教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書を書いています。相談に乗ってください。訂正する時、直したところを印で囲んでいただけたら助かります。

履歴書を書いています。相談に乗ってください。訂正する時、直したところを印で囲んでいただけたら助かります。僕はアメリカ人です。これは履歴書の「日本語学習の動機」欄に記入するつもりです。ご意見を是非伺いたいんです。よろしくお願いします。 *** • 英語と全く違う言語を学ぶため、大学1年生の時に日本語の勉強を始めました。当時の私はアジアに疎いでしたが、日本語を選んだのはキリスト教の影響を受けていない国の文化に興味があったからです。 • 私が気に入った日本語の特徴と言えば、四字熟語及び俳句の概念、または英語に比べると主語の不要さ及び前置詞があるに対して助詞があるということです。 大学2年生のときに4ヶ月間、岩手県の盛岡市に留学し、日本研究専攻で卒業しました。 • 卒業してからまた日本語を勉強したいと思い、日本に引っ越し、仕事をしながら6ヶ月独学で漢字・文法・単語を中心に日本語能力試験2級、さらに1年間独学で日本語能力試験1級に合格しました。 日本文学が大好きです。最近漱石の『心』を読み終えました。 一級に合格したことは、たった最初一歩だと思います。卒業してからの日本語の能力向上は全て独学によるもので、まだまだわからないことが多いのですが、上に述べた経験を基に、何事にも前向きに取り組む姿勢があることを申し上げたいと思います。

続きを読む

892閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    • 英語と全く違う言語を学ぶため、大学1年生の時に日本語の勉強を始めました。当時の私はアジアに【疎いでした → 疎かったのです】が、日本語を選んだのはキリスト教の影響を受けていない国の文化に興味があった【から → ため】です。 • 私が気に入った日本語の特徴【と言えば → は】、四字熟語【及び → や】俳句の概念、また【は → 、】【英語に比べると → 英語と比べて】【主語の不要さ及び → 主語のない文章があることや】【前置詞があるに対して助詞がある → 前置詞ではなく助詞がある】ということです。 大学2年生のときに4ヶ月間、岩手県の盛岡市に留学し、日本研究専攻で卒業しました。 • 卒業してから【また → さらに or も】日本語を勉強したいと思い、日本に引っ越し、仕事をしながら6ヶ月独学で漢字・文法・単語を中心に【学び、】日本語能力試験2級、さらに1年間【独学で → 後には】日本語能力試験1級に合格しました。 日本文学が大好きです。最近漱石の【『心』 → 『こころ』】を読み終えました。 一級に合格したことは、【たった → ×】最初【の】一歩だと思います。卒業してからの日本語の能力向上は全て独学によるもので、まだまだわからないことが多いのですが、【上に述べた経験を基に、 → ?】何事にも前向きに取り組む姿勢があることを申し上げたいと思います。 ☆夏目漱石の『こころ』はひらがなです。作品名ですので、固有名詞になると思います。 ☆履歴書ということでしたので、ちょっとうるさく添削してみました・・・ ☆最後の【上に述べた経験を基に】は、意味が通らない気がします。英語独特の表現なのでしょうか。 日本語としては少し違和感を感じました。 ☆英語の前置詞を日本語に訳すと、助詞になるように感じますが、 実は動詞的に訳せたり、接続語的に訳せたりします。 まぁそこまで厳密に考えなくとも、履歴書ならよい気もしますが・・・・・・。 ☆日本はキリスト教の影響を受けているような気がしているのですが・・・ たしか織田信長ってキリスト教でしたよね? 歴史が浅いという意味でしょうか? ☆独学でこんなにうまくなるんですね!履歴書制作、がんばってください☆

  • 気になった部分を数点。「アジアに疎いでしたが」部分は、「疎かったのですが」になりますね。「6ヶ月独学で漢字・文法・単語を中心に日本語能力試験2級、~」の部分は、「中心に」の後に「勉強し、」を入れた方が、独学で勉強して合格することができた、という流れになり、より自然になるかもしれません。「主語の不要さ及び前置詞があるに対して」の部分は、「こと」が抜けていますので、「前置詞があることに対して」に訂正できるといいですね。あと、最後に言う点は、個人的な偏りがある可能性があり必ずしも訂正が必要、という訳ではないので聞き流す程度で大丈夫です。「四字熟語及び俳句の概念、または英語に比べると主語の不要さ及び前置詞があることに対して~」の部分の、二回目の「及び」について。すぐ前に及びを使用しており、及びを連用するよりも「または英語に比べると主語の不要さや前置詞があることに対して」や、「または英語に比べて主語が不要であったり前置詞があることに対し」等のように他の語句で補うほうがいいかな、と個人的に感じました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる