解決済み
高卒で 通信制の大学で「司書」の資格をとったことが有る方いますか?何年くらいかかって、費用はいくらくらいでしたか?一括支払いですか? いろいろ教えていただけたら嬉しいです。
396閲覧
高卒で司書資格を取るには、やや特殊な方法があります。司書になるには以下の方法があります。 ① 大学(短大を含む)・高等専門学校(高専)卒業生が司書講習を修了すること ② 大学(短大を含む)で司書資格取得に必要な科目を履修して卒業すること(なお夜間課程・通信教育課程・科目履修生でも良いが、科目履修生は大学・短大・高専の卒業生に限る) ③ 3年以上司書補の勤務経験があり、司書講習を修了すること まず司書になるには学歴要件として、大学・短期大学・高等専門学校を卒業している必要があります。その上で一部の大学が行なっている司書講習に出願→合格したのちに、所定の講習を受けて修了すれば、司書の資格が付与されます。 なお大学に在学している場合でも受講できますが、条件としては2年以上在学しており62単位以上修得していることとなっており、この条件で講習に受講した場合は大学を卒業する必要があります。また専門学校卒業生も受講資格がありますが、修了しても別途大学を卒業しないと付与されません。ただし後ほど紹介する司書補から司書になる場合の条件を満たした場合は大学を卒業してなくても、司書の資格が付与されます。 では高卒者が大学等に行かずに司書になる特殊な方法として、まず司書補の講習を受けて修了すること、司書補として図書館(国会図書館や大学・高専学校の学校図書館を含む)で2年以上の勤務経験(フルタイム勤務のみで2年以上、パートタイムだと総計3410時間以上の勤務経験)をしたのちに司書講習を受講して、修了後さらに1年以上(1705時間以上)の勤務経験が必要、つまり3年以上(5105時間以上)の勤務経験をして司書講習を修了すれば、司書資格が与えられます。先ほど述べた専門学校卒業者も司書講習を受けて、3年以上(5105時間以上)の勤務経験を経れば、大学卒業をせずに司書資格が付与されます。 必要な費用ですが司書補の講習自体は10万円ほど、司書講習は15〜25万円かかります。また講習は司書補は7〜8月の1か月、司書は7〜9月の2ヶ月に週に6日間、朝から夕方までの集中講義として実施されます。ただ司書補講習を開講しているのは聖徳大学(千葉・松戸市)、鶴見大学(神奈川・横浜市鶴見区)、愛知学院大学のみとなっています。また司書講習は上記の大学と明治大学(メディアでの講習があり)、桃山学院大学(大阪・和泉市)、別府大学(大分)が実施しています。 学歴要件で通信制でも良いので短大以上卒業すればいいので、例えば近畿大学短期大学部の通信教育課程で図書館司書コースを追加して卒業する方法などもあります。本来司書課程は卒業に必要な単位として認められませんが、近畿大学短期大学部の通信教育課程は例外的に一部の単位が卒業に必要な単位として認められます。卒業までに2〜3年、50〜60万円程度はかかると思ってください(入学時に20万円)。
1人が参考になると回答しました
未経験だと思うから、、、 まず、司書の資格取るには大学を2年以上在学か、高等専門学校卒業しないといけない。 高卒だけではだめだ そして、基本的に受講料は一括がほとんどだ、近大や八州など要項を取り寄せれば詳しく書いている
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る