教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性等がが産休、育休で休む場合どうしても小さい組織だと周りに負担がかかります。 でもそれは仕方のない事だと理解していまし…

女性等がが産休、育休で休む場合どうしても小さい組織だと周りに負担がかかります。 でもそれは仕方のない事だと理解していました。将来その人もほかの女性等が産休・育休で休む時に率先してカバーしてくれるものだと思い、今は私のプライベートを削り頑張ってきました。 ですが最近その方が転職されると聞き、情けない話ショックでした。 いいとこどりで、次の会社は負担なく仕事が回るなんて… 私の器が小さいのも承知していて、そう思う自分にも嫌悪感があり毎日悶々としています。 このようなことは日常茶飯事なのでしょうか、また対処法等はないのでしょうか。 小さい組織なので私が人事にかかわるようになったら、女性の採用にはかなり慎重になってしまうと思います。 世の中は男女平等だと思いますが、今の世の中は男尊女卑ではなく女尊男卑になってきている気がします。少なくとも私の職場はそんな感じがします。 その方の人生なのでどうされようと他人の私には関係ない事ですが… 同じような経験のある方でその後どう対処されたか、自分の気持ちに折り合いを持たせたかお聞きしたいです。 また女性の方の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

350閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    例えば、鬱だったり、突然の事故やケガ、ガンや透析なら? あなたは同じように恨みつらみを言うんでしょうね。 あなた自身がそういう人なのか、今の環境、会社がそうさせるのかわかりませんが。 環境が原因ならあなたも環境を変えればいい。 自分が原因なら、自分にしか答えないんじゃないですか。 自分の人生なんだから、自分のことは自分で決めればいい。 それを他人に逆恨みみたいに人のせいにするのは、どうしてそんなことするのかわからないです。

    4人が参考になると回答しました

  • 基本は男女関係なく使える人を採用するとして、建前上の女性比率には障害者雇用と同様の割りきりが必要です。

  • 育休明けにやっぱり辞めまーすってのはよくあるそうです。前の職場でも何人かいましたよ。社長から子育てしながらは無理じゃないかと言われた人や、自分から無理そうだなぁと思って辞めた人とか。 実際に産んでからでないと体調はわからないですので仕方ない部分もあるのかなぁと。夜泣きが多い子、まったく手のかからない子。育児ノイローゼになったり、仕事復帰したら育児の協力してくれるはずの人がいなくなったとか。事情は様々ですかね。 もちろん悪質な人もいると思います。お金もらうだけ貰って辞める人。こういう人は普段の仕事振りからなんとなくわかりますよね。 お気持ちはよくわかります。 わたしも職場にもうすぐ産休に入る方がいますがほんとに戻ってくるのかなぁと、どうなるのかちょっと楽しみです(笑)戻ってくるならそれなりにやるし、戻ってこなければそれはそれでいいし。どう転んでも自分の仕事をきちんとやるだけなのでまぁいっかーって感じです。 プライベートで大きな変化があった人には過度に期待せず淡々と対応して、仕事のフォローに関してはその人をフォローしてるのではなく会社そのものをフォローしてると考える。ちょっと冷たいようですが自分の心を守るためにはこんな感じなのかなぁと…わたしも手探りです。 まぁ妊娠に限らず、人は生きてればいろいろあるのでお互い様ってことで。わたしも持病の悪化で長期休んだり入院したり…独身でも男女関係問わず生きてれば何かしら迷惑かけることはありますからね…

    続きを読む
  • えっと結局は 育休とった→休んだ→戻ってくると思った→いきなり辞めた→転職した って事で 動揺してるって事かな??

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる