教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

伝統工芸作家、年収400万以上の分野をお願いします。

伝統工芸作家、年収400万以上の分野をお願いします。

45閲覧

回答(1件)

  • ご自身が有名な工芸作家となり同レベルの有名な画家に置き換えて1年の作品売り上げが400万円もあることが連想できなければ全くの幻想妄想です。 あとこの種の質問には、(自分のことでさえもできているはずがない)ネット住民よりひどい投稿がつきます。 「やる気があり師匠に弟子入りすれば大成する」などという(その業界人や伝統工芸の養成所に身を置く者が聞けばたちまち白眼視されるような)愚答 まず伝統工芸会またや日展の会員になることさえも、その業界で誰もが相当に腕が立つと認知されてでの、同業や既に会員の方たちからの合意の産物です そういう会員になっても全国で1千人いる団体の中の一人にすぎず、まだその作ったものが飛ぶように売れるといったものでもないです 更に絶対的な存在として美術界で認められ世間に売り出してもらえるにはその組織の中でのし上がることが必須です 実際伝統工芸の世界での安泰、勝ち組は人間国宝の父親と同じ名字であったる子供や、その世界で代々当主として受け継いでいるという、美術催事、観光や放送でのスター性となる肩書、由緒がある人です。 何か目新しいもの(江戸の飴細工など)の制作で着目を集める人が出現してもその人が先に知名度を固めますので、その二番煎じ(模倣も弟子入りも)は浮き上がれません 工芸のジャンルで、どの工芸を選ぶなら400万円の年収になれるというものではなく、どのジャンルでも一匹狼の工芸家(分業ではなくそのものを自分の作ったものとして売る)の末端の弟子に属すれば無給または最低賃金です まだ理容師、調理師、製菓などで卒後1年目で年収250万円の方がはるかに現実的 伝統工芸の現場での4,5年は弟子といっても習いとして自分がお金を支払うか献身をして、生活費自体は別のバイトで収入を得ないとだめでしょう 天才であって技術をすぐに身につけたと言って、新規参入を安易に許すと、師匠は自分の収入を奪われるし、また業界もそういった登録を許さず そのため、作ったものには工芸品の伝統証紙も貼れないしまがい物の流通は信用問題になるので引き取る業者もいません。 しかも教えてできるようになっては困るから、技術は目で盗めともっともらしい建前で、もったいぶって授けてはくれません(笑) 250日勤務で1日当たり1万6千円。9時5時で1時間2千円 最低賃金の2倍 日中のナースの時給1500円より高く、6年大卒の薬剤師のドラッグストアの調剤業務なみです 伝統工芸に世界に関わりたい人、芸術大学の工芸分野の卒業生、さらにはその地域で長く産業が成立している場合のその地域の長年の熟練の手先をもつパート婦人や家族の妻や娘を押しのけて、その世界に身を置くのですから、そんなに甘いものではありません。 おそらく工芸でなく美術分野で作家として百貨店で個展を開けるようになった東京藝大卒のエリートでも生計を成り立たせる本業は別にあって、週末などでの制作での作家活動でしょう だから、現在は工芸家への弟子入りとはたいていは「教室での習い」になっているのです。最低賃金を支払うのではなく、教室の講座料として材料費と教える手間を売ってもらうのです たとえば最低賃金1時間千円で年間1日7時間×週5日×50週=170万円 も出したら、その作家は全く戦力にならない人間にすぐさま170万円のコストを支払うようになるのですから。 。 補足) 京都伝統工芸大学校の入試相談担当にお電話されたらどうでしょう?。上記の質問を「そのまま」ぶつけて、どういう反応をされるか確かめるとよろしいでしょう。それにエリートの東京芸大卒の美術作家の個展に出向いて同じ質問をなさると、おそらくそれだけで現実に目が覚めると思います

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

伝統工芸(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる