教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学生です。なぜ、日本企業は異常に待遇が悪いのでしょうか?

大学生です。なぜ、日本企業は異常に待遇が悪いのでしょうか?日本で株価が高いのはトヨタやSBなどですが、誰も入りたがらないですよね。年収も低いですし、待遇もよくありません。東大生などは待遇が悪いのでこの手の企業に入りません。まず、トップの人が行く企業ではありません。 しかし、アメリカトップのGAFAなどは人気の就職先です。なぜ、日本で時価総額が高い企業は異常に待遇が悪いのでしょうか?普通は待遇よくしていい人材を集めようとすると思うのですが、そんなことしていませんよね。トヨタとソフトバンクに入りたい人なんていませんし。どちらかというと微妙な人が行く企業ですよね。 なぜでしょうか?

続きを読む

250閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • アメリカは「搾取する側」と「搾取される側」がはっきり分かれていますからね。 搾取する側に回る事が出来れば高待遇です。 それだけの話です。

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃGAFAと比べてるから。 トヨタとソフトバンクに入りたい人なんて居ない、、、 それは貴方の大学の偏差値の問題で、 普通トヨタとかソフトバンクなんて大企業は人気で、そう簡単には就職出来ません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「なぜ、日本企業は異常に待遇が悪い~」という内容を、福利厚生や解雇条件などを含めて詳しく列挙してください。 またどこの国との比較情報かも教えてください。 欧米でも欧と米、更には欧の中でもかなり違うので。 併せて、株価と社員待遇の相関も裏付けをください。 まずどこ出典のどういう情報を前提にしているかを提示してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 東大からトヨタやソフトバンクに就職する人はかなりいますよ。 人気の就職先です。 確かにトヨタなど日本トップ企業の賃金はGAFAなど米国トップ企業と比べればかなり見劣りしますが、それでも欧米企業全体と比べると低くはありません。日本の中では高賃金です。 問題は、労働環境の悪さ、生産性の低さだと私は思います。 長時間労働やサービス残業が当たり前で人生の全てを会社に捧げろ的な前近代的な精神論が今もはびこっています(ソフトバンクは?)。 給料に関しては経営者が所属する経済団体などで賃金を相談していますからね、長年、経営者同士で相談して抑え目にしてきた結果です。労働組合も会社寄りなのでGAFAのような突拍子もない賃金は要求しないわけです。 これが国内要因。 あと、日本は80年代後半にアメリカに叩かれて、アメリカより経済が儲からないよう据えられていることも原因です。当時、世界NO1の日本のハイテク産業はアメリカに潰されました。なのでGAFAみたいなのが日本からでて世界を席巻しようとするとアメリカが黙っちゃいませんよ。 トヨタだってアメリカに工場を作ったり、関税でアメリカにとんでもない譲歩をして何とか今の座を許されているんです。世界NO1の自動車会社になってしまい、オバマ政権のときアメリカに潰されそうになったのをご存知ありませんか? これが外的要因。 なので日本企業に就職して欧米トップ企業のように高い報酬をもらうのは夢のまた夢ということです、少なくとも伝統的なオールドカンパニーだと。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソフトバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる