教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

お聞きしたいのですが、教習所の教官を目指しているのですが資格取るのは、難しいですか??

お聞きしたいのですが、教習所の教官を目指しているのですが資格取るのは、難しいですか??色々と教えてください

補足

新卒じゃなくても、良いですか? 20歳ぐらいで、中途採用で入りたいと思ってます

55閲覧

回答(4件)

  • 元指導員です。 指導員資格(国家資格)は21歳以上でなければ受験資格がありません。なので新任試験を受ける人は新卒よりも中途が主体となります。 資格を取るのはそれなりに大変です。と言うか膨大な暗記が必要です。運転技能も試験課題にあるので、その練習も体育会系のノリで行われるので大変です。 ただ資格取得後はそれを遥かに上回る地獄が待っています。新任指導員の1年目は軍隊の初年兵みたいなものですから。

    続きを読む
  • 教習指導員の資格は、規定の研修を受けた後、 受験となりますが、この研修は教習所職員でないと受講できません。 また、学科指導員、技能は車種ごとに指導員の資格を取得する 必要があります。 当然、運転免許とは別です。 検定員も車種ごとに取得となります。 とにかく、教習所に就職しないことには、始まりません。 しかし、少子化も原因の一つですが、そもそも取得しない人が、 増えてるので、教習所の経営はかなり、ひっ迫しています。 業務縮小、倒産もかなり増えてます。 生き残るために、ドローンスクールや他の業態も手掛けている 教習所も増えています。

    続きを読む
  • 資格取得は特別に難しくはないですが、普通免許以外に、自動二輪、大型、大特、二種免許を所持していないと採用は困難と思います。一部の車種でしか教習できなければ経営効率が悪くなります。

  • 年齢は特に関係無いです。 あまりに年取ってると採用されな行って事はあるでしょう。 中途でも問題無いです。 資格は簡単って言えば簡単 難しいって言えば難しい・・・ 多くの人が取ってるので・・・有る程度簡単 しかし、多くの人は勉強して練習して取ってるので難しい・・・ まずは、教習所に教官志望で就職して・・・ 勉強しながら資格を取るのが近道 公安委員会に因っては、教習所職員しか資格が取れないって事も有る。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる