教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

親に雑誌編集者、イベントスタッフ、出版社スタッフ、ファンクラブ、芸能事務所スタッフ…系の仕事に就きたいということを言った…

親に雑誌編集者、イベントスタッフ、出版社スタッフ、ファンクラブ、芸能事務所スタッフ…系の仕事に就きたいということを言ったらそういう仕事は「こね」が無いと就けない。と言われました。本当にそうなのですか?本当にそうだとしたらわたしはこれらの仕事に関する専門学校に行きたいと思ってるのですが、それも意味が無いということになりますよね? 回答よろしくお願いします。

補足

ちなみにこの業界にわたしにそのような「こね」等は一切ありません。

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • マスコミ・エンタメ系というのは、多くの学生さんが憧れる超高倍率・難関の職種です。そのため、一番必要なのはコネでなく「実力」です。 ただ、その「実力を持った人」というのがあまりに少人数(例えば大手出版社の場合、数千人の応募があって内定が2~3人とか)であるため、親御さんたちはなかなか目撃したことがありません。だから「どうせコネ(縁故)だろう」という推論でお話をしがちになるわけです。 しかし実際のところ、「実力ないのに縁故採用で入社した人」だけで会社が運営できるはずもありません。マスコミ・エンタメ系の会社というのはとても運営が難しく、実力ある人たちでないと経営が破綻してしまいます。だからコネというのは非常に少なく、あったとしてもごく一部に過ぎないわけです。親の会社を継いだジュニア経営者さんだって、自分だけじゃどうにもならないから、ちゃんと実力ある人たちをブレーンとして採用するのです。 ……ということで、実力があればコネなんかなくても入社できるわけですが……。残念ながら専門学校というのは無試験で入れてしまうため、実力の証明になりにくいです。マスコミ・エンタメ系の求人は「応募資格:大卒以上」の会社も結構な数であります。 マスコミ・エンタメ系を目指すなら、ぜひ「実力」を身につけてください。たくさんたくさん勉強して、受験でたくさんのライバルを倒して難関大に入り「めちゃくちゃ勉強頑張った根性ある人」という証明を手に入れてください。そして大学入学後も油断することなく学力を磨き、超難関のマスコミ・エンタメ系会社の採用試験に突破する実力を身につけてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イベントスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる