解決済み
下着屋について 私は将来下着屋で働きたいなと思っています。理由としては小さい頃から店頭で並んでいた下着を見るのが好きだったから、自分も下着屋で買うようになってから販売員の方や商品開発等をしている方に憧れを抱いたからです。 私は今高校生ですが、大学生になったら下着屋の販売員のバイトをしてみたいと思っています。そして将来的には商品開発にも携わりたいなと思っているのですが、販売員から商品開発者になることは出来るのでしょうか?またどのような過程を経て商品開発に携わることができるのでしょうか。 実際に働いてる方がいらっしゃったら教えてくださると嬉しいです! ちなみに大学は服飾などの専門学校は考えていません。
467閲覧
「販売員から商品開発者になることは出来るのでしょうか?」 大企業では「販売員」からなることは一切できません。ごく小さな個人ブランドのようなところなら可能性はなきにしもあらず、程度。どちらを好むのかによって道は変わってきます。 メーカーにとっては、販売員はただお店で製品を沢山売ればいいだけです。商品開発など、「会社全体の戦略」に関わる仕事は、大学を出てから「総合職」として採用された人達がやります。その中には勿論、「販売部」のような部署はありますが、そこにいる社員は「販売員」ではないので注意が必要。 下着の商品開発をしたいなら、一番可能性が高いのは、下着専業メーカーに「総合職」として入社することです。ワコールホールディングス、グンゼ、アツギなどがいいですね。条件は四年制大学卒業であること。勿論、この手の大メーカーは希望者が沢山いるので、俗にいう「いい大学」であればあるほどいいですが、どこも「大学名だけで」選ぶような企業ではありません。 商品開発もいろいろあり、マーケティングや企画など「どんな商品が売れるか」を考えるポジションは学部を一切問いません。一方で素材の研究や開発、機能性の研究、着心地を考えるようなポジションは大学で化学、繊維、人間工学、農学などを専攻する必要があります。服飾系である必要はゼロ。社内にそういう人はいますが、自分がそうである必要はありません。勿論、裁縫なんて一切いらない。だって大手企業の下着は全部機械が作るんですから。裁縫が出来る人より、優れた性能の機械を設計出来る人の方がずっと役に立ちます。
販売員からデザイナーになるのは難しいかと。大学で好きな専攻に進めば良いと思うしバイトも下着屋さんですれば良いと思います。ただ、就職をワコールやセシールなど下着メーカーに絞って受けたら開発やデザインにも携われるかもしれません。またアルバイト経験を面談で熱く語ることもできますのでアルバイトをまず頑張って見てください。
販売するだけならアルバイトでもできますが、衣類の商品開発となると生産者の立場が分からないと一人相撲になります。 商品開発まで考えているのなら「生産者の立場である裁縫」を一通りこなせるようにしましょう。
< 質問に関する求人 >
商品開発(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る