回答終了
障がい児の放課後等デイサービスで働いて今年で3年になります。資格は児童指導員任用資格、強度行動障害支援者養成研修、は持っています。 来月には介護初任者研修。 これから保育士、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネ、大学に通い幼稚園教諭と小学校教諭の取得と実務者研修、ガイドヘルパーの受講を考えています。 児童の施設で仕事を続けようと思っていますが、 今後も放課後等デイサービスにいるか分からないため上記の資格取得を考えています。 任用資格などでも他に取った方がいい資格があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
児童の施設での勤務を考えているけど、幼少期から保育園や小学校で働きたいと思っていたので、そちらに行く可能性も考え、幼稚園教諭と小学校教諭の取得を考えています。 障がい児童しせつだけに限らず、子ども関係で捉えていただけると幸いですm(*_ _)m
880閲覧
1人がこの質問に共感しました
何歳の方でしょうか? それによっても変わるんじゃないですか。
児童への直接支援をされるのであれば、医療的ケアを必要とする児童の支援に必要な喀痰吸引等第三号研修を。 障害児の相談支援をされるのであれば、相談支援従事者初任者研修を受講されると良いと思います。こちらは、児童発達支援管理責任者になられる際に一部受講しておく必要もありますので。 幼保連携型認定こども園や幼稚園で働くつもりがなければ、幼稚園教諭は不要かもしれません。 児童の施設も、対象としている児童によって求められる資格やスキルが違いますので、保育士と社会福祉士を取得して、後は実際の支援現場で必要性を感じた資格について勉強されるのも良いと思います。 応援しています!
1人が参考になると回答しました
大学に…ということは高卒でいらっしゃるのでしょうか。 その前提で回答を進めます。 先の回答者さんにもあるように介護福祉士は取得しておいて損はありません。 まぁ、「福祉業界にいるなら最低限持っててほしい資格」とも言われますし、取得していることである程度の能力の保障はできるという部分ではメリットしかありません。 受験資格を得る時点で実務者研修も修了してますからね。 ただ、介護福祉士そのものは「持ってて当然」の扱いでもあるので、そこから更に上を目指すことが求められますし、質問主様の求めている回答もそこにあるのだと思っています。 児童分野での活躍を考えておられるなら児童発達支援管理責任者でしょうね。 そこに社会福祉士(精神保健福祉士でもいい)があるといいですね。 教員免許はほぼ意味がない(公務員にならないとって意味です)ので、保育士をお勧めします。 ケアマネは児童には全くの無関係です。 結論として、 児童発達支援管理責任者、社会福祉士、保育士、 がオススメです。 ※実力が必要な世界になりますので、『資格持ってるだけ』にならないように研鑽を積み続けてくださいね。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
児童指導員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る