教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのバイトを始めました。1月の頭から始めてまだ7回しか入ってません。ローソンですが、やることの多さに頭がパンクとい…

コンビニのバイトを始めました。1月の頭から始めてまだ7回しか入ってません。ローソンですが、やることの多さに頭がパンクというか、あたふたしてしまいます。Loppiとか郵便系とか公共料金とか滅多に来ないものがやはり全然覚えられないし、学生でクレカも持ってないのでカードだけ見せられてもポイントカードかクレカなのかも分かりません。マチカフェもどこに元があるのかとか、とにかく覚えることが多くて毎回バイト前に鬱状態です。 店長は、人件費削減の為にも早く私が1人でできるようになって欲しいらしく(まぁ当たり前ですよね)もうあと3回くらいすれば大丈夫そうだねみたいに言ってきますが何も大丈夫な感じしません。夕勤だから2人体制だけど、え、私これ1人でするの?みたいな。普通のレジだったら問題ないけど、特殊なのとか、レジ清掃前陳以外の仕事もこなせる気がしません、、、皆さんどれくらいで覚えましたか??

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ローソン店員5年目です。県内では上位の売上がある忙しい店舗で働いています。働きはじめた最初はトレーニングが5回。レジ、FF、清掃を5回でたたきこまれました。5回でひとりだちでした、、暇な時間に店内を前陳しながら商品の場所を覚えました。レジ操作もいまみたいに自動ではなかったので、わからなかったらその場できいていました。←お客様がいても関係ないです、2人しかいないから、聞かないとレジまわらないし。給料日後(5の倍数の日)に収納代行はたくさんくるから覚えられますよ。クレカかポイントカードかわからないならお客様にききましょ。やっていくうちにわかるようになります。とにかく数をこなすしかありません。わたしは5年たちましたので、さすがに発注以外の作業はもうほとんどできるし、指導する側ではありますが、1年たってもわからないことだらけ、3年たってやっとできるようになってきたかな、、というかんじでした。気付いたら5年たっていました。

  • 私は7年前に初めてのアルバイトがコンビニでした。 今は昔と違っていろんな決済がありますよね。昔もそうですが今もコンビニでバイトしてる人は多業務ができてて尊敬します。 私の時は、やめろと言われて半年で辞めましたが仕事量が多すぎてレジ打ちと品出ししか出来ませんでした。

    続きを読む
  • 今年で二年目のローソンクルーです。7回ならわからなくて当たり前だと思います。私も入りたての頃は宅配受付もクレジットカードを差し込むかスライドさせるのかも働くまで知りませんでした。その時その場で覚えてなんとかやってきましたよ。正直今年初めて知った仕事の作業もあるし大変です。1ヶ月すると余裕は出てくると思います。それまではメモとかわからないことは先輩に聞いたらいいと思います。よっぽどな人手不足ではない限り1人体制はないと思いますが、そちらは1人体制が普通でしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる