教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親戚の介護

親戚の介護こんにちわ! 突然親戚のおじちゃんが痴ほう症のようになり、おじちゃんの奥さん(私の父のお姉さん)に切実に 頼まれて、徘徊して心配なので日中家で一緒にお留守番してほしいとのことで、引受ました。(伯母さまは保険の仕事に出るため) 私は24歳女で現在、実家暮らしで83歳の元気な祖母と父とペットの犬と暮らしていて、昨年違う仕事がしたくてやめてしまって 今無職です。 明日新しい仕事の面接だったのですが、今さっき伯母さまからそのようなお電話をいただいて、とても困っているので引受、 面接はすごく惜しいけど断ろうと思います・・・。 居て欲しい時間は、月、火、水、金の11:30~18:30で、おじさんの食事の用意と薬の確認、外に出てってしまわないように 見守る事。 伯母さまは保険の仕事をしてますが、週に何回かマクドナルドで夜とかバイトもしていて、詳しくはわかりませんが、 Wワークをするということは、本業でもいっぱいいっぱいな感じがします。 それなのに、時給1000円で電車代も出すからおねがいね。と言ってくれて、断ったのですが、駄目よと。 24歳で早く仕事をしたかったけど無理みたいなので、空いた日アルバイトをしたいです。 月、火、水、金が伯母さまの家に居るので、木、土日が空いた時間となります。 日曜は祖母との時間だったり、結婚の話もでている彼との時間にしたいです。 ですのでバイトは、木、土にはいりたいです。 2年飲食店で努めて、調理師免許の受験資格とりたいな、なんて思っていたけど叶いそうにありません。 質問は、バイト木、土で入れる仕事は何がお勧めでしょうか? おじさんの家にいる間に勉強して何か資格を取って25、26歳位になっても仕事ができるようになりたいのですが、 お勧めの資格は何かありますか?調理師は勤めなければ無理ですもんね。。。 どなたかお教え下さい!お願い致します!!

続きを読む

508閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    riewakiraiさん、伯母さんの力になって差し上げようと言う気持ちは凄く良いことだと思います。 ただ、このまま伯母さんのお力になることを続けることは、お勧めしません。 riewakiraiさんはご自身の生活もおありだと思いますので、もう少し伯母さんへの手伝いを減らしたうえでご自身の生活も大切になさってください。 そのためにはまず、 ・おじさんの介護保険申請の有無の確認 (申請をされていなければ、まず申請することをお勧めします) ・介護保険を申請されていらっしゃれば、 →ヘルパーサービスの利用 →デイサービス/ナイトサービス(高齢者版保育所みたいなところ)の利用 をお勧めします。 特に、徘徊がおありになるとの事ですので、精神的負担は計り知れない位大きくなりますので、精神的余裕が有っても、先手先手で手続きをすることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる