はじめまして 43歳会社員、有名無名47の資格を保有しています。 通勤時間が長いので、 電車の中で教本読んだり、 混んでいるときはアプリがあれば携帯アプリで勉強していました。 休みの日は家で勉強されると思うのですが、 私は集中するために車で近くの公園に行って勉強したりします。 学生さんで車をお持ちではないようでしたら、 雑音をシャットアウトして勉強できるようにするのがお勧めです。 よくやっているのは、 Youtubeなどで雨の音や海の音、暖炉の音など、 自然の音を周りの音が聞こえなくなるくらいの音量で聞きながら、 周囲がなるべく視野に入らないようにして勉強しています。 実務的な内容としては、 今日本を読む→問題集を解く→苦手分野の教本読み直し→問題集を解く この繰り返しです。 最初はわからなくても、 何度も繰り返すうちにわかるようになる瞬間が来ます。 じっくり取り組むのもコツだと思います。 試験前一週間は、 とにかく何度も問題集をやって、問題になれるのが肝要です。 勉強時間に向かうまでがなかなか誘惑が多くて大変ですが、 無事の合格をお祈りしています。 頑張ってくださいね!
資格の難易度にもよると思いますよ。 隙間時間や勉強する時間を決めて、独学で取得可能なものもあれば、 予備校等に行かなければ、絶対無理。なんてものもある。 資格名を公表したほうが、より具体的なアドバイスも貰えると思います。 私は、消防設備甲4は、講習会参加+帰宅後30分1カ月、消防設備乙6、7を昼休み30分1カ月間の勉強で取得。危険物乙4は、帰宅後30分2カ月で取得。 1種電気工事士と1級電気工事施工管理技士は、筆記は、講習会に参加+帰宅後30分1カ月、実技は講習会参加のみ。 すべて、問題集を答えを見ながら、繰り返しやる。筆記はすべて択一問題なので、すべての選択肢について、何故正しいのか、なぜ誤りなのかを、自分なりの理由付けをする。自分で考えたことは、そう簡単に忘れない。 もっとも、すべて日々の業務が、勉強になってますが。 わからないなりに、考えることが一番の早道。結論だけ覚えるのは、応用が利かない。
< 質問に関する求人 >
隙間時間(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る