教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士資格取得の為通信教育の教材を購入し、2ヶ月前より学習してます。 私は福祉系の介護福祉士とケアマネを取得済みで子供3…

保育士資格取得の為通信教育の教材を購入し、2ヶ月前より学習してます。 私は福祉系の介護福祉士とケアマネを取得済みで子供3人います。離婚を視野にまずは旦那の扶養を抜けたいです。 しかし、パートと3人の子育てで疲れなかなか保育士の勉強が進みません。 音楽に関しても全く未知です。 もうストレスになるので通信教育代は捨てて勉強止めようかと悩んでます。 保育士資格取得したところで保育園で働きたいか?といえば特にそこは強く望みません。 ただ、40代で正社員になる為、更に離婚したらパートでは厳しい、と言った事を考えるとと思ってます。 保育士の資格、また保育士の現状に詳しい方、情報教えて下さい。

続きを読む

383閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昨年、保育士資格を取得した40代主婦です。 他業種で20年ほど会社員をしています。 メルカリで2冊2000円のテキストと、ユーキャンの一問一答の問題集のみで合格しました。 ピアノは1ヶ月(2万円くらい?)だけ、近くのYAMAHAの保育士対策を受けました。 保育士試験は、受験料が勿体ないけど、1回で全科目合格しなくても翌々年度まで一部合格として見なされるので、全体を見つつ、集中するところを絞っても良いかと思います。 合格点が6割なので、子育てした方なら解ける問題もありますよね。 保育所保育指針はさらりと読んでて役に立ちました。 保育士は働く場所によりピンキリなようです。 お子さんがいらっしゃるようですと、時間的な制約は大丈夫ですか? 正社員だと土曜出勤とかもあると思います。 あと低賃金なのは覚悟です。 手取りで20万円超えるのは難しいのではないでしょうか。 資格を取ることによる、職業選択の幅は大きいと思います。 学童保育や院内学級、市の施設などでも働くことが出来ます。 離婚も予定して大変でしょうが、高齢男性も結構試験会場にはおられました。 頑張ってくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる