教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディーラー整備士の方に質問です!!

ディーラー整備士の方に質問です!!今自分は高校生で自動車に関して専門的に学ぶ学校に通ってるのですが就職はディーラーにしたいなと思っています。 そこで疑問なのが、ディーラーで働いた場合そこのディーラーのメーカーの車を購入しなければならないと思うのですが自分は趣味で車を持ちたいと思ってるのでそのメーカーの車以外の車が欲しいのです。そこでトヨタや日産、マツダ、スバル、HONDAなどの普通車を主に扱うメーカーや、SUZUKIやDAIHATSUなどの軽を主に扱うメーカー、さらには一般的な外車(vw、ベンツ、bmw)や富裕層狙いの外車(マセラティ、アストンマーチン、Ferrari)などでは整備士などが所持する車はどのくらい限られて来るのでしょうか。 その店舗ごとなどで全然その辺の感じが違うとよく聞くので確定したことは分からないと思いますがどうか整備士の皆さんどのような感じなのか教えてくれたらありがたいです。

補足

補足です!! 2台持ちはどのくらいの方がされてるのでしょうか??

続きを読む

160閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    自分のいたとこは自分のメーカーの車のみ、ディーラーはみんな同じだと聞きました

  • 高卒の整備士うちにもいますが2級ないので使い物になりません。 せめて高校の後も専門いって2級取ってきて欲しいくらいですね。 あと整備士の給料で2台持ちは無理。

  • いすゞの整備士なら通勤の車は何でも良い!

  • 聞いた話です。 東京のディーラー整備士さんは通勤時、電車通勤されてるそうです。 電車通勤が可能であれば、家に自分の好きな車を一台だけで維持出来て良いと思います。 車が無いと不便なら2台持ちですね。友人の整備士は安月給なのに2台持ちしてました。 通勤はオンボロ軽自動車(対人対物無制限、車両保険無)、家に自分の好きなスポーツカー(対人対物無制限、車両保険有)を持ってました。聞けば車好きは2台持ちの方が多いみたいですよ! 就職先がメーカーの車でないと、乗ってきていいけど、交通費出さないよってのも聞いた事あります。 一番良いのは自分の好きな車のメーカーのメカニックになる事だと思います。 外車系ディーラーはお客様対応が一番大変と聞きます。 でも自分で整備出来るなら案外外車所有も平気かもですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マツダ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる