教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学1年生です。

中学1年生です。薬剤師になりたくて、今は阪大の薬学部を目指しています。 が、ハッキリ言って頭が良いとは言えません。 今はそこそこ偏差値が高い私立中学に通っていて、そこは理系?です。 ですが私が得意なのは文系だし、今は精神的な問題で不登校で、学校の勉強にも追いついていません(2年生からまた通う予定で、今はそれに向けて準備している状態です)。 ☆今から必死に勉強すれば、これでも薬剤師になれるでしょうか? 薬剤師の国家試験はとても難しいと聞きました……。 ☆取り敢えず理科と数学を中心的にやれば良いんでしょうか? 色々と纏まらない文章ですみません。 冒頭に星がついている部分が質問になります。 良ければ回答の方お願い致します。

続きを読む

88閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    持論ですが進路を決める時には必ず細かく調べあげ、目標を立ててから 勉強等に取り組むといいと思います そして今中学生なのであれば、次に目標を立ててある高校に合格することを考え、高校生になれば次は目標を立ててある薬学部に入学することを考え〜と、目の前の事に集中してやるといいと思います とりあえず今は勉強、勉強、そして勉強です(他と一緒にがダメな訳では無い) 文系が得意なら理数系も得意にしてしまいましょう! とまでは言いませんが、とりあえず出来ればいいんです、追いつけてないなら頑張って頑張って追いつけばいいんです、学歴社会において全ては結果で決まります。 今中学生なら、ちゃんと中2のうちに 阪大薬学部への進学が多い高校等を選定、決めておきましょう そして中3に全力、心身を注いで勉強しましょう 中心的に勉強するのは理科、数学、英語(英語は他より力をいれるだけ) 大事なのはもちろん理科と数学です ですが志望の高校に入るためにはちゃんとほかの教科もやらないとダメですよ やはり国家資格、ましてや医療関係 簡単なはずが無いです、ですが志を持って根気強く頑張れば必ず取得できるはずです 中学の2年で意志を固めるのは早い方です。3年になってとりあえず高校行ってから決める人も多いです ですが今までが遅れていても貴方の頑張り次第でこれまでと同じ、はたまた世紀の天才になってしまうかもしれません 社会からすればあなたはまだ薬剤師になる可能性を秘めた学生です ですが将来社会を支える立派な薬剤師に なれるかもしれません 頑張ってください これは個人の意見ですので自分で調べて知識を蓄え、自分の中の目標を確立して行ってください このサイトは大まかですがわかりやすいと思います →https://www.dora3.jp/yakuzaishi-naruniha/#2

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者様のそのマジメ過ぎる性格が将来とても心配です。 まだ中学生なら、今から準備すれば東大でもどこでも受かりますよ。 理系なら、高校生になったら「大学への数学」という月刊誌を購読することをおすすめします。 ちなみに中学生向けには「高校への数学」という月刊誌があるようなので、それを読んでみれば難関大を受験する人たちのレベルが今からでも垣間見れると思います。 英語については、学校で習った習ってないに関係なく、今から単語はたくさん覚えておいた方がいいです。 今から得意/不得意を気にしてても始まらないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる