教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係が最悪で人間の屑みたいな輩ばかりの大手フアミレス食品工場でしがないバイトをしてる還暦まじかの男です。

人間関係が最悪で人間の屑みたいな輩ばかりの大手フアミレス食品工場でしがないバイトをしてる還暦まじかの男です。生活習慣の持病とメンタルが不安定であとコロナ不況もあり家族の扶養で 生活しております。 私は一応既婚者ですが子供はいません。 そこの工場は20~30~40代と思われる非正規バイトが多いです。 そこで質問ですが、最近の若い人は正規で就職は難しいのですか? 私は親の介護があり50歳で病院の准看護師の仕事を早期退職しましたが働き盛りの30~40代と思われる人が食品工場のアルバイト… 子どもがいてもニート引き籠りも多いみたいですが、恐らく生涯未婚で40~70と80~50問題のアルバイトで人生終わる人が増えているのでしょうか?

続きを読む

115閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    氷河期世代と言って国策不採用があった世代です。50から下の人間はバイトに低賃金誘導されろくな思いをしてません。自助や自己責任てあります。竹中平蔵さんの広告詐欺です。詳しくはいろいろとありますが30年間フリーター世代から若者を低賃金で働かせる非正規雇用国策化がありました。年収200で未婚が多いのはそのためです。若者の半数が貯金無しです。もはや日本人は今経済大国ではなく衰退国なのです。終身雇用と正社員モデルは滅びつつあります。コロナ禍感染不況解雇で今日本人は現役世代50以下を痛めつけて滅んでいくでしょう。今現実の日本です。今の非正規雇用国策化の結果です。

    3人が参考になると回答しました

  • わたしは障碍者だけど正規雇用だったので できないことはないと思います健常者なら 同世代だとやりたい仕事がないとか そういう理由で非正規の人います

    1人が参考になると回答しました

  • 上場企業の管理職のものですが、ここ数年、むしろ、新卒も中途も採用増やしてますし、優秀な若者が増えてる印象です。 恐らくですが、一昔前より若者の能力分布が拡がっており、中途半端能力の人が減り、上下それぞれが増えているのだと思います。 なので、質問者様の職場では、非正規の方が増えているのではないでしょうか。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる