教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

進学のために会計年度任用職員の面接を受けようと思っている高校三年生です。

進学のために会計年度任用職員の面接を受けようと思っている高校三年生です。先日進路科の先生に1月21日が締切の履歴書付きの資料を頂きました。履歴書には自己PRと志望動機を書く欄があり、いくつか質問がありますので、分かるものだけでも構わないので教えていただければ幸いです。 1、自己PRにはどのようなことを書けばいいか。ちなみに私は部活動では団体戦で全国大会に出場という結果を持っています。また資格関連では情報処理検定2級、ビジネス文書検定2級(ビジネス文書部門1級)、商業経済検定1級などの資格を持っています。 2、志望動機にはどのようなことを書けばいいか。進学のためのお金を貯めたいのですが、それを正直に言ってもいいかどうか。もしダメな場合にはどんなことを書けばいいかを教えて欲しいです。 3、資料と履歴書が合わせてホッチキス止めされているのですが、履歴書をそこからちぎったら端の方が破れてしまいます。敗れてしまっても大丈夫でしょうか。 4、面接ではどのような事を聞かれるでしょうか。 5、会計年度任用職員の面接を受ける人の年齢はどのくらいの人が多いですか。先生からは高校三年生が多いと聞きました。 多くなってしまいましたが、以上5つのことについて、なにか知っている方がいましたら教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

続きを読む

134閲覧

回答(1件)

  • 1、自分の長所や特技等を書いて下さい。部活動での実績も良いと思います。部活動を通じて培った物事についても書けるなら書いて下さい。 2、学費を稼ぐのは「働く理由」です。様々な仕事・職場があるなかで「会計年度任用職員」「役所」を選んだ理由が「志望動機」です。 3、ホチキス本体に「針はずし」が付いています。それを使って「なるべく千切れない様に」針を外して下さい。 4、志望動機、長所短所、学校での事(得意科目・苦手科目、交遊関係、部活動、等)、他に申し込んでいる所の有無、もし落ちたらどうするか、等。 5、様々です。特に高三生が多いという事はありません。今は失職したりパートナーの収入減で働く必要がある大人達が沢山います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる