解決済み
麻酔科の先生、教えてください。 初期研修、後期研修はどこに気をつけて選んだらよいでしょうか。 最終的には、専門医をとり、大学院にいって博士号をとりたいと思っています。初期研修は市中病院に、後期研修はどこか大学病院に、と漠然と考えています。 どうかアドバイスください!!
2,579閲覧
どこで研修してもいいと思います。 専門医をとるには、麻酔専従2年で認定医をとったあとで 2年以上の研修が必要になりますが、 麻酔科医によって、経験した症例に大きな差があるようです。 心臓麻酔や小児麻酔など、ある程度特殊な麻酔をかけた経験がほとんどなくても 専門医試験を受けることができるし、専門医ももらえます。 心臓麻酔などはできる施設が限られてくるので、 極論からいえばずっと一般病院だけで研修しても問題はないのです。 もし、いろんな高度な麻酔を身につけたいのなら、 どこかの医局に属して大学病院勤務をすると 嫌というほどいろんな合併症をもった人の麻酔を担当したり 心臓手術や超未熟児の麻酔を担当することもあります。 私が関係する医局では、初期研修は市中病院で行い 初期研修を終えて3年目から医局に入局して心臓麻酔などを勉強始める人や 3年目の後期研修は市中病院で行い4年目から入局する人など いろいろいます。 大学病院での麻酔はある程度特殊になるので、 もし、ごくごくスタンダードな麻酔を最初に身につけたいのなら 市中病院で初期研修することをオススメします。 短い時間の手術を一日に何件も受け持つようになると思うので、 たくさん数をこなして麻酔業務に慣れることができると思います。 ある程度の実力がついてから、 大学病院などで難しい麻酔を勉強するといいかな、と思います。 麻酔科医は不足しています。 働けど働けど、手術件数は減りません・・・。 お待ちしていますよ。
< 質問に関する求人 >
麻酔科医(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る