教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社の先輩が2人目を妊娠したみたいです。

会社の先輩が2人目を妊娠したみたいです。産休でお休みしていた先輩が復帰されたのですが、 すでに2人目を妊娠していて 今年の3月にまた産休でお休みするそうです。 まだ直接聞いたわけでもなく 発表があったわけではありません。 実は上司と先輩が話しているのを たまたま聞いてしまいました。 もちろん誰にも言えないから ずっと黙っています。 ドア越しに聞こえてしまったので 本人も上司も聞かれているとは知らないはずです。 本人から言われたら 重たいものを持っていたら助けてあげたり 身体を労ってあげたり出来ますが 何も聞かされてないのにそんなことしたら 不自然だなと思います。 まだ知らされていない場合は 黙って話してくれるまで待てば良いのでしょうか? 自分から聞くのも違う気がして 悩んでいます。 また、産休前のプレゼントって プレッシャーになって 迷惑でしょうか。 前回、産休前のプレゼントに 髪の毛の部屋ゴムやピンと お腹に赤ちゃんがいますって可愛いキーホルダーを 贈ったら、すごく喜んでくれました。 部屋ゴムやピンも会社につけてきてくれてました。 (出産後に出産祝いは別で贈りました) でも今思ったらそれが負担だったのかなとか 色々悩んでいます。 本人から聞かされていない場合は 言われるまでは気づかないふりで良いのでしょうか? 産休明けで復帰したばかりなのに また、産休って最初はビックリしました。 産休で休んでいるあいだ 代わりの人は雇われないから また大変になるなとは思います。 でも、おめでたいことだし 祝ってあげたいなとか思います。 年子って大変だろうなとか思います。 私はまだ結婚もしてないし 子供もいないので大変さをわかってあげられるかは分かりません。 お子さんがいる方で これされたら嬉しかったとかもしあれば 教えて下さい。 長くなりましたが 1、妊娠したことを告げられてない場合は知らんぷりで良いのか 2、二人目を妊娠して産休に入る人に何か贈り物をしても良いのか。 3、産休前にもらって嬉しかったものとかがあれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • やさしい御相談者様ですね また産休に入る方も人格者なのでしょうかね わたしの職場には産休入る前からトラブルばかり起こす社員がおり、まあ好きにして下さいっていう扱いでしたね 普段の行いって大事ですね 黙って優しく接してあげればいいんじゃないですか

    続きを読む
  • お互い大人なので、ご本人が直接言うまでは特に意識しなくていいと思います。 相手に理解をしてもらいたいのであれば、先輩がご自身で事情を説明すべきだからです。 1.知らんぷりをすべきだと思います。 2.お互いの関係次第ですが、物を贈るより、嫌な顔をせずに働くことの方が喜ばれると思います。人によっては物を返さなきゃと考える人もいるから。 3.優しい言葉

    続きを読む
  • 3月から産休であれば4月か5月に産まれるんですかね??であればもう少しお腹が大きいのかな?? 1。なんとなく気づいてますよー、という感じで 重いものとかは率先してもってあげたらいいと思いますよ。 他の方に話すのはngですね。 2。いただけるのは嬉しいです。その気持ちが。 3。ほんとなんでも嬉しいです。 ちょっとしたケア用品とかどうですか? パックとか。あと可愛いマスクとか^ ^ 優しい方ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる