教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

刑務官をしたことある方おられますか? どんなことが良かった、または嫌でしたか?

刑務官をしたことある方おられますか? どんなことが良かった、または嫌でしたか?

補足

回答者の皆さんありがとうございました。 参考にさせていただきます。

2,998閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    良かったこと 社会の仕組みの一端を理解できた。 あまり実感はないけど、国家の役に立っている。(国防と刑罰の執行は、国家の根幹をなす。) 実力で幹部になれる(高卒でも所長やそれ以上に出世する人がたくさんいる。) それなりに家族を養える。 嫌だったこと 世界が狭い(特に下っ端の一般職員は。) 仕事内容が泥くさい(特に最初は。) 辞めてないけどね。仕事上で、これまでのトータルだと、面白いことのほうが多いと感じている。

    2人が参考になると回答しました

  • 刑務官から消防士に転職したものです! メリットは給料がいいところだと思います。夜勤手当や超過勤務手当がつくので消防士より給料がいいです。また、官舎もあり家賃がかからないことから非常にお金がたまります。 また、比較的組織が大きいため転勤により人間関係のリセットも図りやすいこと。 学歴に関係なく出世できることも刑務官のメリットだとおもいます。他の公安職も含めますが消防の場合ですと田舎だと学歴が関係ないですが、政令指定都市以上の消防本部ですと高卒だと出世できません。また、消防は管理職のポストも少なく年功序列の制度が根強いため、法務省矯正局のように30代で課長補佐職という自治体はほとんどないでしょう。 デメリット 人間関係だとおもいます。 矯正は気難しい人が多く、仕事以上に職員間での関係が嫌になってしまい退職しました。 何か質問があれば受付ます!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元刑務官です。 これはわたし個人の感想です。 良かったこと。 お給料がいい、ボーナスが良い。 もう一度いいます。お給料がよい! 嫌だったこと。 人間関係最悪地獄。私はどんどん心が汚れてくのがわかったので、自分を見失わないうちにやめた。 大変ではあるけど体力や業務内容は何とかやってた。まぁ体に、全身湿疹吐き気胸焼け倦怠感頭痛まいにちでしたが、何とかやれてました。慣れれば大丈夫。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 規則正しい生活です、これを良いと思うか嫌いと思うかは刑務官の考え方次第ではないでしょうか?父が刑務官でした。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

刑務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる