教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は24歳の実家で農家をやっているのですが給料について少し悩んでいます。

僕は24歳の実家で農家をやっているのですが給料について少し悩んでいます。元の給料が25万で色々引いて手取り15万ってことで今はもらってます。ボーナスなしです。3月から11月まで無休で働いてです。昇給はない予定です なので年に8ヶ月分貰えます。 ここからが本題なのですが 12ヶ月分の車や終身保険や年金そして農業者年金というものも全て引いたら本当は給料無いらしいです 11月から3月まで休みなのでそこは給料がなくただ引かれるだけです。なので通常はアルバイトをします。 せめて金はなくても休みは欲しいんですが交渉は決裂しました 僕は知り合いが少なく比較ができないためこれが恵まれてるのか変なのかよくわかりません。 どうなのでしょうか?

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    25万からいろいろ引かれて15万って引かれすぎです 農業の特別な管理費でも支払ってるのでしょうか。

  • 農業者ですが 大切な話ですが、あなたは実家の後継者なんですか? もし後継者でこの質問をしてるとしたら、親御さんが気の毒です。 家族経営ということは、農家所得として儲けを考えます。 雇用関係ではなく専従者として税務上は雇用経費となり、必要なら専従者も年末調整をします。貴方はアルバイト収入があるので確定申告が必要でしょう。家族全体で節税しながら将来の事業継承をするわけです。 経営者に休日などありません。休んでも欠勤とは言わない。 労働基準監督署・・社畜のお助け役所は自営業者の案件は関係しません。 家族経営なら君も経営者の一員で全て自己責任です。昇給??阿保か 24歳でそのことを理解できてないとすれば大変なことです。 畜産業を営んでいますから、年中無休です。 後継者も同様です、4時起きで作業をして昼間3時間寝てます・・ 従業員と調整して友達と飲み明かしたりしてますが、今年は無理です。 経営者とは自分の仕事を組み立てるわけです。与えられるものではありませんよ。 しょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 僕は農業者じゃないんで詳しいことはわからないですが、それは引かれすぎなんじゃないかなと思います。 実家ということであれば、明細等を見せてもらってそれが正しいのかどうなのかを親御さんに全て聞いてみればいいと思います。 それでも納得いかなかったり、聞くことがまだできないのなり、農業の相談窓口みたいなのが検索すれば必ずあると思います。それでも、わからない場合は無料で相談できる弁護士さんがいるので、そこでお伺いされたらいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる