教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生で初めてバイトをクビにされました。

人生で初めてバイトをクビにされました。ニトリでバイトしていました。レジ専門です。 よっぽどのことがない限り、試用期間(2か月)で雇用が終了することはないとのことでした。 まず、面接後、店長の態度が変わりました。 私がしたミス ・採用後、登録兼初出勤に遅刻する(理由は大学関係) ・必要な書類を一部忘れる(一部です) ・ロッカーのカギを二日連続で取り忘れる ここで店長の態度が一気に冷たくなりました。 遅刻を電話で伝えた時点でほぼガチャ切りで、次、駅前のビルなので、エスカレーターの関係で遅刻した際には、(打刻したのは一分遅れです)、ロッカーのカギを忘れた時点で、「試用期間は二か月しかないから~」と暗に契約の終了をほめのかされました。 続いて、レジ打ちのおばさんに嫌われました。 はじめの出勤3回程度で他の人はレジを打っているのに、私はなぜかクビにされるまでずっと他の人がついていました。 私はほぼレジ打ちを習得していたので、他の人がついている本当にやりづらかったです。 人によっていうことも違うので、いちいちオペレーションを訂正されたし。 あと、制服の着方とかも全然ちゃんと教えてもらえませんでした。 退勤するさいの決まりとかもほぼ他の人に言われる感じでした。 そして、すでにオペレーションを習得しているのに、もう一回(ほぼ内容のわかっている)研修を受けさせられました。理由はわかりません。私的にはレジは完璧だったので。 そして、二回目、店長に、「①レジ打ちの習得が遅い旨②オペレーションが違う旨」によって二回目の契約終了をほめのかされまたが、私的にはどこもとくに注意されていないし、習得が遅いと言われましてもどこが遅いのか具体的に指導を受けたことはありません。マジでえっ?って感じでした。 おばさんは、変な研修を受けさせたことについて「イジメじゃないからね?!」と言っていました。他の人にトークスクリプトを渡されたこともありましたが、そのトークスクリプト通りにやっていましたし、スクリプト通りにやれと言われたところはその紙にのっていないところでした。 しかも、店長も注意が抽象的で、おばさんも直接私には何も言ってこないんですよね。 なんか嫌なところだったな~と思いますが、質問が二つあります。 ①ニトリでバイトしてこのような体験をされた人はいませんか。 ②バイト先で仕切ってるババアみたいな人にクビにされたという経験をもつ方はいませんか。 今までのバイトでも私だけ全然応用教えてもらえない…とかシフト減らされる……とかあったので、私のせいかもしませんが。 なんかバイトについて言いたいことある人いたらお答えください。

続きを読む

48,241閲覧

7人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    残酷なようですが、緊急時(現在ならコロナ禍)には「そんなことで?」と思うようなことでクビにされる事例が激増します。 私は2011年の東日本大震災の直後、正社員として勤務していた職場をいきなりクビになりました。 その後1年間の間にバイトをクビが2回、ブラック企業に知らずに入ってすぐ退職せざるを得なくなったことが1回ありました。 それまでの人生でアルバイトすらクビになったことなど1度もなかったので、本当にどうしていいか分かりませんでした。 でも震災から時間が経って世の中が落ち着いていくにつれ、自分に合った仕事に就くことができ、当然その1年以後はクビになりまくることもなくなりました。 ちなみにこのような緊急時に仕事をクビになっても、知恵袋などのネットも含めた周りのほとんどの人は、クビになった人に対し 「自分に問題があったんでしょ」 と責めるばかりで、温かい言葉などかけてはくれません。 みんな緊急時には、自分のことしか考えられなくなるからです。

    21人が参考になると回答しました

  • 遅刻したり、ミスに対する反省が無ければクビになりますよ。 代わりはいますから、雇用し続けるメリットないです。

    18人が参考になると回答しました

  • 質問しながら、回答者に噛み付く そういう素直さがないんだと思います。 よっぽどの事がない限り ニトリ側からの解除はないです。 本当に珍しいと思います。 レジ教育も自分は完璧と思っていても 教育の時間があって受けなければならないし ニトリも受けさせなきゃいけない。 なぜこうなったかは自分で 考えてみて下さい。

    続きを読む

    27人が参考になると回答しました

  • その感覚が仕事になっていないからですよ。 学生だから...なんの言い訳ですか? いますよ。 お局様に嫌われて、半ばパワハラで辞めさせられた人。 今の職場、まだ7ヶ月ですけど、もう6人はそれが理由で辞めさせられてるわね。 でも、誰もそのお局様を責めないのは、言い方はキツいけれど、言っている内容はごもっともだから。 仕事が出来ない人材は要らないし、出来ると思ってて出来てない人材はもっと最悪。 コミュニケーション能力の低い人材も要らないし、自分から教えて欲しいと言えない人材はやる気がないとみなされる。 仕事一つ一つが雑な人材(クビにはされていない)も仕事が遅すぎる人材も... 同じ時給なんですよ。 尻拭いするのは私達で、何が悲しくて先輩達の雑な仕事の処理しなければならないのでしょう? 質問者様の仕事ぶりを見ていないので、どこがダメなのかは正直分かりかねます。 ただ、遅刻の件や、鍵の管理の件から、学生気分で遊び感覚なんだろうなって思ったので、仕事もきちんとやれていないのでしょう。 鍵、私の職場なら、紛失の場合1発でクビ案件。 忘れた場合は始末書案件。 そのくらい大切なものよ?

    続きを読む

    25人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニトリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる