教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在海上保安学校から内定を頂いています。

現在海上保安学校から内定を頂いています。受験当時海保に憧れており内定を頂いたことはとても嬉しく思っております。 しかし、私には大切な人ができてしまいました。 その人との関係がいつまで続くという保証はありません。 ですが海保に行くということはもう会えないと言うことと同じだと考えております。 海保に行ったら(1年間学校に行ったあとは)勤務地などによると思いますがどのような生活環境なのでしょうか。 自分で家を持てるのは何歳くらいからなのか、海上勤務は家に帰れないと聞きます。 そんなやつが海保に行く資格はないと思うかもしれませんが私は悩んでいます。

続きを読む

822閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    生涯務められる、しかもやり甲斐のある職場に入ることと、恋愛を天秤にかけるのは、間違ってます。 それに海保校はべつに収容所じゃありません。土日休日や夏休みもあります。外出も許されてます。 また、就職は管区単位なので全国転勤するわけではありません。管区採用である保校出身の海上保安官のほとんどは、管区本部のある街周辺に家を建てることが多いです。 それと海上勤務(船舶勤務)といっても、巡視艇は毎日帰港しますし、巡視船も土日は着岸します。海上自衛隊のような長時間海上勤務はありません。また、船舶と陸上勤務は数年おきに交互です。 ほんとに将来、一緒になりたい相手なら、海保校に入るくらいで別れることにはならないと思うよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 正直。その関係がちゃんと続くのは確率的にかなり低いかと、、、 もちろん保学校から勤務までちゃんとそのままの関係の方も居ますが 別れるのがほとんどです。 理由としては 性欲に勝てず学校で彼女を作る 週末の外出、飲み会で彼女つくる 精神的に追い込まれ彼女どころで無くなる。 忙しい、キツイなどで連絡がおろそかになる。 の理由が多いです。 勤務しても希望の管区に行ける保証は無いし。海保は不足してますので人数も少ないです。 最初は若者若者ってこき使われる管区も多いです。残業もあったりします。 もちろん続いて結婚されてる方も居ます‼️私の知り合いも結婚して子供も今年産まれました‼️舎宅に入れば奥さんも海保友達が出来るので助け合い出来るので家建てるより最初は舎宅で充分です。 海保は国家公務員ですよね? 家を建てるとなると大変ですよ?今考える必要は無いかと。 3年毎に転機ありますし。 ちゃんと考えた方が良いです。 元彼が海保だったので分かる範囲ですが、、、

    続きを読む
  • 海上保安官で結婚している人は沢山います! 仕事柄を理解してくれている相手でなければ、続かないでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる