教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士を目指しているものです。

社会福祉士を目指しているものです。社会福祉士として働く際の給与の話なのですが、民間企業と公務員(市)ではどちらの方が高いのでしょうか? 平均給与の差や生涯獲得給与の差などを教えていただきたいです。 また、これから先福祉職の需要が高まると言われていますが、それらを踏まえた上で公務員と民間どちらがおすすめなのか教えてください。

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 現役です。公務員や某十字病院ですと企業年金があるので、生涯年収、退職後も安泰ですよ。。。

  • 一般的には、福祉はお金にならないと言われるので他の業種と比べお給料が安いです。なので民間の場合は給料が安いと思います。公務員ならば、他の事務と給料変わりません。しかし、とある社会福祉士系YouTuberが「公務員はやりがいがない。ただ事務仕事してる感じだった。つまらなさそう。何もスキルが身に付かない。」とか言ってたので、そこはあなたの価値観によりけりです。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員については、給料額は公表されていますので、そちらをご覧下さい。 千代田区 公務員 給料 と入れて検索すれば出て来ます。 千代田区の場合、平均年収は650万円で、社会福祉士の平均年収400~450万円より、200~250万円の差となります。さらに福利厚生が公務員の方が圧倒的に良いので、それを加味すると公務員と民間の社会福祉士で倍近く違うという事です。 民間"企業"の社会福祉士については情報がなく不明です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる