教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職が不安で踏み出せません。 私は今フリーターなのですがどの職場もあまり長続きせず転々としている状況です。

転職が不安で踏み出せません。 私は今フリーターなのですがどの職場もあまり長続きせず転々としている状況です。違う職種で正社員になりたい、今の職場を辞めて違う場所でバイトとして働きたい、という転職の気持ち自体は以前からありました。 ですが毎回自分に合わなかったらどうしよう……思っていた仕事内容ではなかったらどうしよう……という不安から気になっている職種のことを調べては自分に合っていないのかもしれない……と不安な気持ちを増幅させてしまい未だ転職に踏み切れていません。 こんなことを繰り返していても意味はないしその仕事が自分に合っているかどうかは実際に働いてみないとわからないこともわかっています。 今までのようにやってみて合わなかったら辞めればいい、という考えもありますがずっとフリーターとして職を転々とし続けて親に心配をかけさせている部分やまた一から職を探さなければいけない、もし正社員として雇用されてもバイトとは違ってすぐに辞めることはできないのではないか……とまた別の不安を抱えてしまう始末です。 みなさんはそういった転職に関する不安などありますか? 共感の意見はもちろんですが自分はこう考えることにした!自分は元からこういった考えだからそういう気持ちにはならない……などみなさんの意見をお聞きしたいです。

続きを読む

495閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も貴方と同じく、今まで長続きせず転々としてきました。 転職を考えている人間ではなく、転職をした人間ですが書かせてください。 私は今月から中途採用で働いていますが、面接前にネットに書いてあったこと(不満)などは感じずに3週間が過ぎました。 むしろ待遇が良く、居心地が良いくらいです。 転々としてきた中に、業種や職種が一貫しているのであれば同業種や同職種を選択してみるのもひとつの方法ですし、全くの未経験希望!ならば多少でも即戦力になれるよう勉強してみるのは如何でしょうか? 正社員は簡単には辞められませんが、それをネガティブに捉えるのではなく「責任を持って臨もう」と(いうような感じで)ポジティブに捉えるのも良いものです。 不安を抱えてしまうのは当然なので、気にしないでください。 調べすぎるのも良くないので、気になる業種や職種があったらどんどん応募して面接に臨んでみましょう。面接の練習にもなりますし、場数を踏めるので面接に対する"不安"は和らぐと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • こういう余計なことを 考える時ってないですか?     例えば、 まだ起こってもいないのに、     お金がなくなったら どうしよう。   会社がなくなったら どうしよう。   働ける場所が なくなったらどうしよう。   将来、貯金がなくなったら どうしよう。   子供が怪我しちゃったら どうしよう。   彼が私のことを嫌いになったら どうしよう。   彼が他の人を好きだったら どうしよう。     と、起こっても いないのに、 不安がどんどん 膨らんでしまう時って ありますよね。     これは誰もが 経験したことが あると思います。     私は、こういうことが、 脳内で繰り広げられた時は、 ひとこと、自分に言います。     まだ起こってないことを ネガティブに考えることは 意味がない!   起こったら 考えよう♡     と、言って 終わりにします。     こういう不安って、 永遠に出来ちゃいますよね。     もちろん、 不安がよぎって、 今から準備するのは、 良いと思うんです。       もし起こってもいない 不安でいっぱいになったら、   今、考えるのは意味がない   と、脳に伝えてあげると ネガティブな考えを やめてくれますよ♡

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる