教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文になります。大学1年生です。 先日家庭教師のトライのバイトに応募をしました。

長文になります。大学1年生です。 先日家庭教師のトライのバイトに応募をしました。ですが、今までアルバイトの経験がなく、面接などどういう流れ・服装でいけば良いのかがわかりません。 家庭教師や個別指導もあるのでやはりスーツが良いのでしょうか? 家庭教師のトライに応募され受かった方、今働いていたっしゃる方などいますか?ぜひいろいろと教えてほしいです、、 塾講師や家庭教師としてバイト・働いていらっしゃる学生さんもいらしたらぜひ話を聞かせてください、面接の流れや試験?などどういう感じなのかが聞きたいです!

続きを読む

939閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    トライとは別会社ですが教室長経験者です。 まず服装についてはスーツ必須です。学生時代のアルバイトも含めると複数の学習塾で勤務経験がありますが勤務の際にスーツでなくてよかったのは公文教室くらいです。 教室長の経験は2社でしていますが、いずれも応募者が面接にスーツで来なければその場で不採用にすることになります。ただしそのような方は一人としていませんでした。 面接については面接官によるとしか言えないです。同じ会社でも私と他の人とで多少の違いはあります。 私の場合は 1,会社の特徴や教育理念、勤務条件の説明…基本的には塾や勤務について了承して勤務してもらえるかの確認ですが、話をしっかり聞いているかは評価しており話をきちんと聞いてないと判断すればこの時点で不採用を決めてしまうこともあります。 2,履歴書を見て応募者に対する質問…志望動機や経歴で気になる部分を聞きます。履歴書を見て気になることを聞きますので特にこれを必ず聞くというものもありませんが、浪人や留年があれば説明できるようにしておく方が良いです。 3,応募者からの質問を受け付ける…基本的には何を聞いても聞かなくても構いませんが、1で説明したことを理解していればそんなこと聞かないだろと思うことを質問される方もおり、その場合は大きなマイナス評価になります。 4,筆記試験…私の会社ではセンター試験レベルと応募者には説明していましたが、難易度そのものはそこまででもなかったです。ただし塾が作成した問題で少し癖のある出題でしたのでセンターより難しいと感じる応募者も少なくなかったようです。 という流れになることが多かったです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師のトライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる