解決済み
現在、Fランに通う大学2年生の女です。先日、ドイツの留学試験に受かりました。三年生の前期はコロナの関係でzoomになると聞いていますが、後期は行けるなら行くとのことです。 わたしは、総合旅行業務取扱管理者の資格を取りたいのですが、10月が試験なので留学が被ると受けられません…。 そこで、三年生で留学をして、四年生で1年休学をし資格を取り、五年目で就活に挑むのはどうでしょうか…? わたし自身は,Fラン大学ということもあり、大学名で弾かれてしまいそうなのでやめた方が良いかなと考えております。しかしどうしても、資格は取りたいです。 また、旅行業務取扱管理者の資格とは,国内と総合の二つの資格があり、国内の方は少し簡単で39%の合格率、総合の方は13%と、かなり受かりづらいです…。 それも踏まえた上で,アドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。
196閲覧
2005年の改正前の旅行業務取扱主任者(現.総合)の資格を持っています。この資格を目指すと言う事は旅行関係の就職を志望されていると仮定してお答えします。私自身はもう退職してますが、航空会社系の旅行会社に約12年勤務しており、採用の仕事も経験しました。まだ勤務している友人達は管理職になっていますが交流は続いております。新入社員が有資格で入社するのは数えるほど約80名のうち3~5名でした。入社後4年以内には全員取得済み、社によって違うと思いますが入社後に取得すると費用負担等会社のバックアップがありました。普通の大学生が全科目受験し合格するのは本当に大変だと思います。勤務していると免除科目もあり、業務によって知識がつくので取得するなら就職後の方が良いかもしれません。合格率も勤務経験者が多いはずです。試験が9月にある国内を先に取得し、翌年免除を利用するのも有りだと思います。難資格の為に新卒でも取得している人が少ないので、その点は気にしなくても良いです。その資格取得の勉強の為だけに1年休学するのは聞いた事無いです。合格出来なかった場合はどうするか考えてますか? 採用面接で学生時代の事を聞きますが、留学が圧倒的に多く、英語は出来て当たり前になっているので、質問者さんはドイツ語を取得するようですので、それは強みになると思います。中国、タイ、ベトナム、スペイン語取得者は採用の時にアドバンテージがありました。帰国子女もある程度いますが(通訳を頼まなくても日本語、英語、その他の言語と3役、4役と1人で出来るからです) 休学していた学生もいますが、理由は世界一周旅行経験が毎年数名います。あとはミャンマー等での長期ボランティアも多いです。現在はコロナの関係でそういった事に挑戦するのは難しいですが 体育会系とまではいかなくても、スポーツを長年継続している方が多い ホテルや旅館等のバイト経験者も多いです 資格取得で多いのは言語系ですが、学生時代にバイトで添乗員派遣会社に登録して旅程管理資格を取得して入社してくる学生もいます。添乗員は自社では無く、コスト削減で派遣添乗員を利用する事が多く、ツアコン等も視野に入れているなら、旅程管理の資格は必須です。 資格取得の為に休学は本当に勿体ないですし、面接時にその為に休学?って聞いてしまいそうです。落ちた場合はどうするのか、ドイツ留学をするなら、ヨーロッパ、アフリカ等を訪問し、交通、地理、歴史、観光地、都市等何でも聞いて下さい位の方が面接で光ると思います。同期で日本と海外の鉄オタの子がいましたが自身で全部乗車しているので、地球上の鉄道は彼に聞けば解ると言われてました。 新卒で資格取得していた子はWスクールが多かったです。JTBトラベルカレッジ、駿台トラベルは夜間があったと思います。資格以外にも航空、JR等の交通系のコンピューター等の操作を学ぶ授業もあります。大卒以外でそれらの専門学校卒の子は総合の資格を取得済みの学生が多いです。また就職指導もあります。 大学の学歴フィルターを気にしているようですが、それをバネにする位の経験を留学と合わせてしてみて下さい
1人が参考になると回答しました
いいと思いますよ。 留年するのにかなり正当な理由だと思います。 正直大学名で弾くとこはありますが、そういうところは留年とか気にせずに弾いてきます。なので、自分がやりきった経験を作る方を優先してください。何も強みを作らずに就活を迎えるより、合否問わずやり切ったことを作る方がかっこいいですし、評価も断然いいと思います。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る