教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格取得の為に留年すべきでしょうか。 現在、臨床検査技師の指定校に通う大学3年生です。 資格取得に必須な科目を1つ落…

資格取得の為に留年すべきでしょうか。 現在、臨床検査技師の指定校に通う大学3年生です。 資格取得に必須な科目を1つ落してしまいました。 技師になるためには留年するしかなくなってしまいました。1科目ならなんとかなるのでは無いか、とお思いになるかもしれませんが、 春にある病院実習が指定科目の履修を受講の条件としているので、 病院実習に行けず、4年では受験資格がいただけないということになっています。 そこで皆様に質問があります。 技師免許取得の為に1年留年すべきでしょうか。 前述のとおり、指定校なので別の道も無いではないです(今から急いで就活して就職など) しかし、ここまでやってきてという気持ちもあります。 どうしても取りたいなら留年すればいい、との意見の方もいらっしゃると思います。 留年した場合のその後のこと、検査技師の実情などを含め多角的なご意見をお願いします。 親は留年してもいい、とは一応言ってくれています。 科目を落としてしまった自分が悪いです。 どうかご指南のほど、お願いいたします。

続きを読む

655閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    留年する以外の道はなんですか? まさかの大学中退? それだけはやめようね。 今までにあなたに費やしたお金と時間がパアですから・・・。 おとなしく留年しなさい。

  • 他に何かやりたいことがあって、 それに対して今向き合いたい という強い気持ちがあるのであれば 学校を辞めて挑戦しても良いとは思いますが、 そうでないのであれば、 断然留年を勧めます。 1年の努力を怠って 大卒と技師免許を捨てるのは 単純にもったいないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる